昨日(22日)の最高気温は23度(26度のところも!)
コートがいらないくらいの暖かさでしたが
今日は一転、寒空で時々雨
新型コロナで学校は休校だけれど
人混みの多い場所など
外出の制約が多い今
家で楽しくクッキングなんてどうでしょう
ランチタイムに
子供たちが大好きな
アメリカンドッグとホットケーキ
ホットケーキミックスを使えば
もっと簡単だと思います
今回は家にある小麦粉で(*^-゚)vィェィ♪
アメリカンドッグ☆ つくり方(2人分) ☆
長めのソーセージ3本
粗挽きソーセージ3本
A{小麦粉100g、ベーキングパウダー小さじ1
砂糖大さじ1、卵1個、牛乳50ml}
バター10g、小麦粉適量
ボーソー米油適量
<ソース>
トマトケチャップ、フレンチマスタード
粒マスタードなど適量
☆ つくり方 ☆
1)ソーセージに串を刺し
小麦粉を全体にしっかりまぶす
ソーセージが入る大きさのフライパンに
油をたっぷりいれておく
バターは500wレンジで2-30秒加熱して
溶かしバターにしておく
2)Aを混ぜ合わせて粉の固さを確認すし
(ヘラなどで持ち上げて、ドロリと
ゆっくり落ちるくらい)
柔らかいようなら小麦粉を少し足す
固いようなら牛乳を少し足す
(今回は上記分量に小麦粉大さじ1を足しました)
ダマがないようにしっかり混ぜ合わせたら
最後に溶かしバターを加えて混ぜ合わせる
3)油を160度に温めて
1のソーセージに2の衣を回しながら
4)160度の油で、時々回しながらゆっくり揚げ
衣がきつね色になったら引き上げる
5)ケチャップなど自分の好きなものを塗る
出来上がったドッグにケチャップや
マスタードを使って自分好み描いて
見事に失敗
固い衣の方が形はしっかりできそうですが
作りやすさからすると
この柔らかな衣の方が良いと思います
一度失敗し、残りのソーセージで作ったので
ホットケーキ小さなフライパン1枚分ほどの衣
厚焼きホットケーキ用のシリコンが
あったのを思い出し〜

少し小麦粉を足したので固めの衣のまま
作ったのはちょっぴり失敗
牛乳を足せば良かった


ボーソー米油を使った粉もん料理
「粉もん」は皆でワイワイ言いながら
作れる料理が多いですね〜

カリッとおいしい粉もんレシピ
暖かった昨日までとは気温が一転
水曜日までは寒い日が
でも、木曜日からまた暖かくなるようなので
今度は満開の桜を見に行きます
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コートがいらないくらいの暖かさでしたが
今日は一転、寒空で時々雨
新型コロナで学校は休校だけれど
人混みの多い場所など
外出の制約が多い今
家で楽しくクッキングなんてどうでしょう
ランチタイムに
子供たちが大好きな
アメリカンドッグとホットケーキ
ホットケーキミックスを使えば
もっと簡単だと思います
今回は家にある小麦粉で(*^-゚)vィェィ♪
アメリカンドッグ☆ つくり方(2人分) ☆
長めのソーセージ3本
粗挽きソーセージ3本
A{小麦粉100g、ベーキングパウダー小さじ1
砂糖大さじ1、卵1個、牛乳50ml}
バター10g、小麦粉適量
ボーソー米油適量
<ソース>
トマトケチャップ、フレンチマスタード
粒マスタードなど適量
☆ つくり方 ☆
1)ソーセージに串を刺し
小麦粉を全体にしっかりまぶす
ソーセージが入る大きさのフライパンに
油をたっぷりいれておく
バターは500wレンジで2-30秒加熱して
溶かしバターにしておく
2)Aを混ぜ合わせて粉の固さを確認すし
(ヘラなどで持ち上げて、ドロリと
ゆっくり落ちるくらい)
柔らかいようなら小麦粉を少し足す
固いようなら牛乳を少し足す
(今回は上記分量に小麦粉大さじ1を足しました)
ダマがないようにしっかり混ぜ合わせたら
最後に溶かしバターを加えて混ぜ合わせる
3)油を160度に温めて
1のソーセージに2の衣を回しながら
たっぷりとまとわせて油に入れ
5秒ほどでソーセージを
ひっくり返します(衣を均一にするために)4)160度の油で、時々回しながらゆっくり揚げ
衣がきつね色になったら引き上げる
5)ケチャップなど自分の好きなものを塗る
米油で揚げると、外はカリッと中はふんわり
油の匂いが全く気にならないのが最高

子供達は
ソーセージに串を刺したり出来上がったドッグにケチャップや
マスタードを使って自分好み描いて
食べると楽しいと思います

*長い串は丸割り箸を半分に切って
短い方は、鉄砲串の先を切って使いました
実は先日、もっと少ない量の牛乳で(固い衣)作ったら見事に失敗

固い衣の方が形はしっかりできそうですが
作りやすさからすると
この柔らかな衣の方が良いと思います
一度失敗し、残りのソーセージで作ったので
ソーセージも半量だけで

そのため、小さなホットケーキ
一枚分の衣が残りました
その衣を使って
ホットケーキ小さなフライパン1枚分ほどの衣
厚焼きホットケーキ用のシリコンが
あったのを思い出し〜


少し小麦粉を足したので固めの衣のまま
作ったのはちょっぴり失敗
牛乳を足せば良かった



でも美味しかったです

ボーソー米油を使った粉もん料理
「粉もん」は皆でワイワイ言いながら
作れる料理が多いですね〜

(私は一人で作りましたが…)
ボーソー米油部に参加中〜♪
カリッとおいしい粉もんレシピ
暖かった昨日までとは気温が一転
水曜日までは寒い日が
でも、木曜日からまた暖かくなるようなので
今度は満開の桜を見に行きます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (1)
アメリカンドック、楽しそう♪そしておいしそう♪
米油だと中はフワッ、外はカリっと仕上がるのね。
ケチャップやマスタードをたっぷり乗っけてパクリ
ゴキゲンだね。
そっかあ、生地がかたい方が作りやすそうに思うけど
残念な感じになっちゃうんだ。
覚えておかなくっちゃ。
残った生地で作ったホットケーキ、ハートが可愛い♪
厚焼き、おいしそう!(^^)!