長雨、大雨、日照不足
色々な条件が重なって
野菜が高い!
モヤシと豆苗♪
手軽で栄養もあり
調理も簡単で嬉しい(*^-゚)v
モヤシと豆苗の炒めもの☆ 材料(2人分) ☆
モヤシ1袋、豆苗半株
ニンニク1片
塩・胡椒各少し
ごま油大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)モヤシはひげ根をとり
熱湯で1分茹でてザルに上げる
豆苗は根を切り落とし
長さを半分に切る
ニンニクは細切り
2)フライパンにごま油とニンニクと
粗挽き唐辛子を入れて
弱火で香りが出るまで炒め
3)豆苗を入れて少し炒めてから
モヤシを加えAを加えて
塩・胡椒で味を整える
モヤシのひげ根を取り除くのが
面倒な方はそのままで〜
でも、ひげ根を取ったほうが
クラゲと蒸し鶏の前菜
シュウマイ
イカといんげんのチリソース
春雨の中華サラダ
冷やし中華が食べたくて
代わりにつくってみましたが
「ランチに冷やし中華が食べたい
」と
リクエストが出ました
全体的にさっぱりとした中華ご飯と

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
色々な条件が重なって
野菜が高い!
いつもは満杯の野菜室が
ガラガラ〜
こんな時でも安いのがモヤシと豆苗♪
手軽で栄養もあり
調理も簡単で嬉しい(*^-゚)v
モヤシと豆苗の炒めもの☆ 材料(2人分) ☆
モヤシ1袋、豆苗半株
ニンニク1片
A{調味料入酢大さじ1
(カンタン酢使用)
中華調味料小さじ1
(香味シャンタン使用)}
粗挽き唐辛子少し塩・胡椒各少し
ごま油大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)モヤシはひげ根をとり
熱湯で1分茹でてザルに上げる
豆苗は根を切り落とし
長さを半分に切る
ニンニクは細切り
2)フライパンにごま油とニンニクと
粗挽き唐辛子を入れて
弱火で香りが出るまで炒め
3)豆苗を入れて少し炒めてから
モヤシを加えAを加えて
塩・胡椒で味を整える
モヤシのひげ根を取り除くのが
面倒な方はそのままで〜
でも、ひげ根を取ったほうが
仕上がりが綺麗かな

モヤシは、さっと熱湯にくぐらせ
もやしの臭みをとります

クラゲと蒸し鶏の前菜
シュウマイ
イカといんげんのチリソース
春雨の中華サラダ
冷やし中華が食べたくて
代わりにつくってみましたが
「ランチに冷やし中華が食べたい

リクエストが出ました

全体的にさっぱりとした中華ご飯と


先日の夜、22時ころに
友達2人の3人でLINEで会話中
リモートの仮想背景の話になり
「LINEが面白いよ!」と、友達
そのままLINEリモートに

猫耳をつけたり猫や犬になったり
花火や神社に背景を変えたり
とにかく面白くって〜
会話はとぎれとぎれでしたが
15分ほど、皆自分の顔をいたずらして
遊びました〜

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
中華で統一した食卓。
こういうものに憧れはするものの、なかなかできません。
野菜の価格、確かに上がっていますね。
そんな中、もやしやキノコ類は安定しています。
もやしのひげ根の処理は、やった方が仕上がりはきれいですし、
食べやすくなると思うものの、最近はサボっています。
冷やし中華風の春雨の中華サラダは、
冷やし中華よりもカロリーダウンが見込めますね。
最近は、朝食で似たようなものを食べています。
モヤシと豆苗の炒めもの
美味しそうですねすばらしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
もやしは一度ゆでてから炒めると良いのね。
臭みも取れて仕上がりもシャキッとで一石二鳥だね。
ひげ根、取った方が口あたりが良いのはわかっているけど
時々サボってしまうなあ。
最近は、ひげ根が少ない生協の「黒豆もやし」を使ってる(^.^)
クラゲと蒸し鶏の前菜、イカといんげんのチリソース、
どちらも大好き。目の前に出てこないかなあ〜♡