夏が来た!
梅雨があけると、真夏の日々
分かっていましたが
暑い!!!

野菜が高騰している中
2株298円のセロリを見つけて
抱えって帰って来たけれど
2人暮らしには多い〜〜〜
茎と葉に分けて
冷凍したり野菜室に保存したり
そして
毎日セロリO(≧∇≦)O

セロリとツナのシリシリ
p-DSCN7998
☆ 材料(2人分) ☆
セロリの茎2本(約200g)
セロリの葉1本分
ツナ缶(70g)1個
豆板醤小さじ5分の1
A{醤油小さじ1
 顆粒鶏ガラスープの素
 小さじ5分の1
 砂糖2つまみ}
削り節大さじ2
白ごま小さじ2
☆ 作り方 ☆
1)セロリの茎は筋をとり
 斜め細切りにする
 葉は細かく切る
2)フライパンにツナ缶の油だけを
 入れて、豆板醤を弱火で炒め
 セロリの茎を加えて4,5分
 お好みの固さになるまで炒める
3)ツナを加えて全体が混ざったら
 Aで味付けをして
 削り節を加え最後に
 セロリの葉を入れて
 ひと混ぜする
4)皿に盛り付けてから
 白ごまをふる

*豆板醤の量はお好みで
    調整してくださいね
 辛いのが苦手な方は
 入れなくても

毎日セロリ
美味しく食べています
p2-DSCN7999
常備しているツナ缶
どんな野菜とも相性抜群です
便利な食材でですね

缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる節約レシピコンテスト
缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる節約レシピコンテスト


ステイホーム中の東京
今日も友だちとリモート
夏バテしないように
気をつけてお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
                      

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます