「JA全農岐阜さま×レシピブログさま」の
トマトのリコピンの抗酸化作用は
ビタミンEの100倍以上
そのリコピンをより吸収率を高めるには
油と一緒に加熱調理することだそうです
トマトたっぷりソース添えハンバーグ☆ 材料(2人分) ☆
<ハンバーグ>
合いびき肉200g、
玉ねぎ4分の1個
A{卵1個、牛乳50ml
パン粉2分の1カップ
ケチャップ大さじ1
塩・胡椒・ナツメグ各少し}
バター10g
オリーブオイル大さじ1
<トマトソース>
岐阜県産夏秋トマト1個(150〜160g)
B{バルサミコ酢大さじ2
はちみつ小さじ2
塩小さじ5分の1
黒胡椒少し
タバスコ少し}
オリーブオイル小さじ2
バター5g
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切りにして
バターで炒めて冷ましておく
2)トマトは1.5cmくらいの角切り
にする
3)フライパンにオリーブオイルを
入れて、1のハンバーグを
お好みの形と大きさにして
両面をしっかり焼いて取り出す
4)フライパンが汚れていたら
キッチンペーパーで綺麗にしてから
再度オリーブオイルを入れて
トマトの3分の2の量を入れて
トマトの形がなくなるまで炒め
Bを加えて煮詰める
5)4に残りのトマトを加えてから
バターを加えて溶かし
ハンバーグに添える
バルサミコ酢とはちみつの
酸味と甘味がトマトによく合います
岐阜県産夏秋トマトは
身がとてもしっかりしているので
加熱調理にもピッタリですね
「旨味のあるトマトケチャップだね
」
と、ソムリエさん
確かに
ハンバーグは手作りでなくても
ソースを工夫すると
ご家庭の味にできると思います
【レシピブログの岐阜県産トマトで
夏のスタミナおかずモニター参加中!】
まだしばらくは
この酷暑が続く予報です
熱中症、そしてコロナにも注意して
素敵な休日をお過ごしください
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
モニターコラボ企画に参加中です♪
トマトのリコピンの抗酸化作用は
ビタミンEの100倍以上
そのリコピンをより吸収率を高めるには
油と一緒に加熱調理することだそうです
今回はそれを考慮して
トマトリコピンたっぷりソースが
お料理のメインです(v^ー°)トマトたっぷりソース添えハンバーグ☆ 材料(2人分) ☆
<ハンバーグ>
合いびき肉200g、
玉ねぎ4分の1個
A{卵1個、牛乳50ml
パン粉2分の1カップ
ケチャップ大さじ1
塩・胡椒・ナツメグ各少し}
バター10g
オリーブオイル大さじ1
<トマトソース>
岐阜県産夏秋トマト1個(150〜160g)
B{バルサミコ酢大さじ2
はちみつ小さじ2
塩小さじ5分の1
黒胡椒少し
タバスコ少し}
オリーブオイル小さじ2
バター5g
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切りにして
バターで炒めて冷ましておく
ひき肉にAを加えて
手で揉むようにしてよく捏ねる
玉ねぎのみじん切りを加える2)トマトは1.5cmくらいの角切り
にする
3)フライパンにオリーブオイルを
入れて、1のハンバーグを
お好みの形と大きさにして
両面をしっかり焼いて取り出す
4)フライパンが汚れていたら
キッチンペーパーで綺麗にしてから
再度オリーブオイルを入れて
トマトの3分の2の量を入れて
トマトの形がなくなるまで炒め
Bを加えて煮詰める
5)4に残りのトマトを加えてから
バターを加えて溶かし
ハンバーグに添える
バルサミコ酢とはちみつの
酸味と甘味がトマトによく合います

岐阜県産夏秋トマトは
身がとてもしっかりしているので
加熱調理にもピッタリですね


と、ソムリエさん
確かに

ハンバーグは手作りでなくても
ソースを工夫すると
ご家庭の味にできると思います

【レシピブログの岐阜県産トマトで
夏のスタミナおかずモニター参加中!】
まだしばらくは
この酷暑が続く予報です
熱中症、そしてコロナにも注意して
素敵な休日をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (2)
トマトたっぷりソース添えハンバーグ
美味しそうですねすばらしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
そうなんだ抗酸化作用がビタミンEが100倍!
トマトを生で食べるのが苦手なんだけど
油と加熱すると栄養が変わらないのは嬉しいな(^.^)
しっかり手ごねのハンバーグにジューシーなトマトソース♪
バルサミコ酢とハチミツのハーモニー、おいしいだろうなあ。
ニュースを見てたらものすごい気温の高さ!まさに酷暑。
最低気温がこちらの最高気温って感じ‥厳しいね。
おうち時間が続くけど、この頑張りが報われる日が
一日も早く来るといいな。