予報では酷暑は今日まで
連日の酷暑で?胃袋も少し疲れ気味
身体も夏休みの夕食o(*⌒―⌒*)o
酸っぱ辛の鶏肉と夏野菜炒め☆ 材料(2人分) ☆
鶏肉(もも肉か胸肉)150g
南瓜80g
コリンキー80g
赤パプリカ4分の1個
しし唐辛子5本
鷹の爪4分の1本
A{酢大さじ2
白だし小さじ1
砂糖小さじ1
醤油小さじ5分の1}
1)鶏もも肉は小さめの一口大に切り
塩・胡椒・酒を手で揉み込んだら
片栗粉をまぶす
2)かぼちゃとコリンキーは一口大の薄切り
赤パプリカは鶏肉と同じ大きさに切る
鷹の爪を弱火で少し炒めたら
鶏肉を入れてバラバラになるように
炒めて取り出す
4)同じフライパンに
南瓜・コリンキー・赤パプリカを
入れて油が全体に馴染むまで炒め
塩を2つまみ入れてから
5)鶏肉を戻し、しし唐辛子を加えて
Aを加えてからフライパに蓋をして
1分蒸し焼きにする
皿に盛り付ける

酸味はお好みの酸っぱさに調整してください
ゴーヤチャンプル
こう暑いと、休肝日にできない〜

長い長い梅雨が
8月に入ってから明け
明けたとたんに酷暑



極端な気候の変化に
身体が追いつかない日々
コロナと猛暑のWパンチで
確実に身体が成長している…
爽やかな秋晴れになったら
スポーツの秋にしたい
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
週末は少しだけ気温が下がるとか…
連日の酷暑で?胃袋も少し疲れ気味
身体も夏休みの夕食o(*⌒―⌒*)o
酸っぱ辛の鶏肉と夏野菜炒め☆ 材料(2人分) ☆
鶏肉(もも肉か胸肉)150g
南瓜80g
コリンキー80g
赤パプリカ4分の1個
しし唐辛子5本
鷹の爪4分の1本
A{酢大さじ2
白だし小さじ1
砂糖小さじ1
醤油小さじ5分の1}
片栗粉大さじ1
塩・胡椒各少し
酒大さじ1
米油大さじ1
☆ 作り方 ☆1)鶏もも肉は小さめの一口大に切り
塩・胡椒・酒を手で揉み込んだら
片栗粉をまぶす
2)かぼちゃとコリンキーは一口大の薄切り
赤パプリカは鶏肉と同じ大きさに切る
しし唐辛子は半分に切る
Aを混ぜ合わせておく
3)フライパンに油を入れて鷹の爪を弱火で少し炒めたら
鶏肉を入れてバラバラになるように
炒めて取り出す
4)同じフライパンに
南瓜・コリンキー・赤パプリカを
入れて油が全体に馴染むまで炒め
塩を2つまみ入れてから
5)鶏肉を戻し、しし唐辛子を加えて
Aを加えてからフライパに蓋をして
1分蒸し焼きにする
皿に盛り付ける
味付けは、カンタン酢やだしまろ酢などの
味付け酢(大さじ2〜3)を使えば
もっと簡単な一品になります
酸味はお好みの酸っぱさに調整してください

ゴーヤチャンプル
ナスの胡麻和え ごま豆腐
ぶっかけ素麺こう暑いと、休肝日にできない〜


長い長い梅雨が
8月に入ってから明け
明けたとたんに酷暑




極端な気候の変化に
身体が追いつかない日々
コロナと猛暑のWパンチで
確実に身体が成長している…

爽やかな秋晴れになったら
スポーツの秋にしたい

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (2)
野菜たっぷりの食卓。
彩りも良く食が進みそうです。
酸味のある料理も食欲を刺激してくれそう。
もっとも、自分で作るなら、酢のもの程度かも。
香味野菜たっぷりのぶっかけそうめんも美味しそう。
暑い日の昼ごはんに食べたいと思いました。
酸っぱ辛い鶏肉と夏野菜の炒め物、
暑さで食欲がない時でもお箸がすすむね。
コリンキーの黄色とパプリカの赤が夏〜!って感じ。
酢を大さじ2かあ、なかなかここまで入れる勇気がなかったけど
炒めるとほどよく酸味が飛んでおいしくなりそう。
今日はちょっと涼しくて、半袖ではちょっと厳しいよ。
明日は少し暖かくなるみたいだけど湿度がなくて北海道っぽいかな。