朝から久々の青空
気持ちの良い週の始まりです♪
参加中のフーディストアワード2020
五穀おかゆのぜんざい風☆ 材料(2人分) ☆
はくばく 暮らしのおかゆ 五穀おかゆ1袋
ゆであずき(市販品)150g
栗の甘露煮1個
☆ つくり方 ☆
1)茶碗に五穀おかゆを分けて入れて
それぞれラップして
500wのレンジで3分加熱する
うるち米(国産)、米粒麦、発芽玄米
黒豆(大豆)、黒米を使った健康五穀おかゆです
少し甘みがあるので

今回は一人半量で作りましたが
1人前で作っても〜
秋にピッタリの
とてもヘルシーな甘味に

フーディストアワード2020
昨日、一昨日でドラマ「半沢直樹」を
4回、3回と一挙見
残り3回を今夜に見終える予定
すでに原作を読んでいるので
ストリーを思い出しながら
気軽に見ています
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
気持ちの良い週の始まりです♪
参加中のフーディストアワード2020
今回は「はくばく 暮らしのおかゆ
五穀おかゆ」を使って
スイーツに仕上げましたd(⌒o⌒)b ♪五穀おかゆのぜんざい風☆ 材料(2人分) ☆
はくばく 暮らしのおかゆ 五穀おかゆ1袋
ゆであずき(市販品)150g
栗の甘露煮1個
☆ つくり方 ☆
1)茶碗に五穀おかゆを分けて入れて
それぞれラップして
500wのレンジで3分加熱する
2)1の上にあんこをと栗を乗せる
*レンジやお茶碗によって加熱時間は
変更してくださいね
甘さ控えめのぜんざい風

あんこの量を多くして
もっと甘くもできます
このおかゆは
うるち米(国産)、米粒麦、発芽玄米
黒豆(大豆)、黒米を使った健康五穀おかゆです

あんこにとても良く合います





ソムリエさんからも
「これ良いじゃない〜」と

とても簡単なので
小腹が空いた時に
チャチャと作ってみてください
今回は一人半量で作りましたが
1人前で作っても〜

秋にピッタリの
とてもヘルシーな甘味に

「フーディストアワード2020
レシピ&フォトコンテスト」参加中♪
フーディストアワード2020
昨日、一昨日でドラマ「半沢直樹」を
4回、3回と一挙見
残り3回を今夜に見終える予定

すでに原作を読んでいるので
ストリーを思い出しながら
気軽に見ています

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (4)
五穀おかゆのぜんざい風
美味しそうですね丁寧なレシピありがとうございます
これはスゴイ!
思わずブラボーって叫んじゃった!(^^)!
味のバランスとかよく考えられていて、とっても美味しそう。
それにちょっと意表を突いた展開はワクワクする〜♪
はくばくさんも五穀お粥がスイーツで登場するなんて
予想していないかも。
本当に素敵なレシピ〜♡
ベースの五穀おかゆとゆであずき、色の組み合わせも良いですね。
やさしいおかゆに穏やかな甘味。
ほっとする味わいと想像しています。
スイーツとは無縁の生活をしていますが、なるほどと思いました。
もっとも、自分でこういったものを作ることはないと思っています。
はくばくの もち麦・十六穀米は愛用してます。
お粥が出てるんですね〜
いざという時にストックしておきたいし
すぐ食べたい時にいいな〜。
ぜんざい仕立てとは
さすがhime殿♪
女心をくすぐりますね。
おやつ代わりにヘルシーでいい〜
甘物をチョット控えなくては
コロナ太りから脱却できずで
悩んでたので
これは試してみます!(^^)!
おいしくて食べすぎたりして(笑)
あすからがんばりまーーす(≧▽≦)