1年間参加させていただいた
ボーソー米油部
毎月のテーマに沿って
色々な料理やお菓子を作ってきましたが
今日が料理の投稿が最後になります
とても楽しい企画で
勉強にもなりました
9月のテーマは
「1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ」
集大成にふさわしいかは別にして
やはり米油の良さを知ってほしいので
最後は揚げ物にすることにしましたv(*'-^*)ゞ
ナスのフライ、ピリ辛餡添え☆ 材料(2人分) ☆
ナス4個
豚ひき肉150g
長ネギみじん切り大さじ3
生姜みじんぎり大さじ1
豆板醤少し
鶏ガラスープ50ml
味噌小さじ1
胡椒少し
米油小さじ2
片栗粉小さじ1、水小さじ1
小麦粉適量
パン粉適量
米油(揚用)適量
<添えた野菜>
茹でたブロッコリー4房
ミニトマト4個
キャベツの千切り
☆ つくり方 ☆
1)フライパを熱し米油と豚ひき肉を入れて
色が変わるまで炒めたら
豆板醤と長ねぎ・生姜を加える
鶏ガラスープを加えて
味噌と胡椒で味を整えたら
水溶き片栗粉でとろみをつける
2)小麦粉に同量か少し多めの水を加えて
どろりとしたバッター液を作る
パン粉を準備する
3)ナスのヘタの部分を残して
皮をむき2のバッター液をヘタ以外の
全体に塗り、パン粉をまぶす
4)油を170〜180度に熱して
3のナスを綺麗なきつね色に
なるまで揚げる
5)皿に添える野菜を盛り付け
揚げたナスと2のひき肉餡を
添える
ナスの大きいものは揚げ時間が
長くかかりますが
ナスの味がしっかり感じられます
長ネギと生姜はかなり多めになので
お好みで量を変えてください
蒸しナスのように
中はしっとり柔らかなナス
残ったナスの皮は
ナスを揚げた油を大さじ1ほど使って
フライパンでじっくり炒めて
(皮だけだと固い食感なので
時間をかけて炒めます)
砂糖と味噌で味付け
お好みで七味唐辛子や青のりを

ボーソー油脂さまレシピブログさま
楽しい企画をありがとうございました

1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
ボーソー米油部
毎月のテーマに沿って
色々な料理やお菓子を作ってきましたが
今日が料理の投稿が最後になります
とても楽しい企画で
勉強にもなりました
9月のテーマは
「1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ」
集大成にふさわしいかは別にして
やはり米油の良さを知ってほしいので
最後は揚げ物にすることにしましたv(*'-^*)ゞ
ナスのフライ、ピリ辛餡添え☆ 材料(2人分) ☆
ナス4個
豚ひき肉150g
長ネギみじん切り大さじ3
生姜みじんぎり大さじ1
豆板醤少し
鶏ガラスープ50ml
味噌小さじ1
胡椒少し
米油小さじ2
片栗粉小さじ1、水小さじ1
小麦粉適量
パン粉適量
米油(揚用)適量
<添えた野菜>
茹でたブロッコリー4房
ミニトマト4個
キャベツの千切り
☆ つくり方 ☆
1)フライパを熱し米油と豚ひき肉を入れて
色が変わるまで炒めたら
豆板醤と長ねぎ・生姜を加える
鶏ガラスープを加えて
味噌と胡椒で味を整えたら
水溶き片栗粉でとろみをつける
2)小麦粉に同量か少し多めの水を加えて
どろりとしたバッター液を作る
パン粉を準備する
3)ナスのヘタの部分を残して
皮をむき2のバッター液をヘタ以外の
全体に塗り、パン粉をまぶす
4)油を170〜180度に熱して
3のナスを綺麗なきつね色に
なるまで揚げる
5)皿に添える野菜を盛り付け
揚げたナスと2のひき肉餡を
添える
ナスの大きいものは揚げ時間が
長くかかりますが
ナスの味がしっかり感じられます
長ネギと生姜はかなり多めになので
お好みで量を変えてください

中はしっとり柔らかなナス

外はカリッとした食感が美味しい
秋ナスをご堪能ください

残ったナスの皮は
ナスを揚げた油を大さじ1ほど使って
フライパンでじっくり炒めて
(皮だけだと固い食感なので
時間をかけて炒めます)
砂糖と味噌で味付け
お好みで七味唐辛子や青のりを
去年11月22日のキックオフイベントから
もう1年近く経ったとは思えないです

日々使う油だからこそ
健康で安全に使える米油が良いのだと思います
米油部への投稿はこれが最後ですが
米油を使った料理は
これからも続いていきます
ボーソー油脂さまレシピブログさま
楽しい企画をありがとうございました

1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
美味しそうですね丁寧なレシピありがとうございます
最初に材料を見て、ナスの肉詰めと思いましたが、
ナスを丸ごと1本揚げるのは、すごく意外。
しっかり火を通して軟らかくなったナスとカリカリの衣。
揚げるのは大変そうと思いつつ、それに見合う美味しさを想像しました。
ひき肉のあんかけもきっと合いますね。
そして、ナスの皮の味噌炒め。
無駄にしないひと工夫ですね。
おつまみにピッタリと思いました。
丸ごと茄子のフライ!どんな味なんだろう。
中のトロッとした感じとカリッと揚がった衣、食べてみた~い♪
ひき肉の餡もとても丁寧に作られていて
茄子と合わせたら絶対おいしいだろうなあ(^.^)
むいた皮のレシピ、すごい!
つい捨てちゃっていたけど、これからはこうしてみるね。
一年間、“ボーソー米油部”の活動、お疲れさまでした〜♡
米油の良さを丁寧に教えていただいたおかげで
わが家も米油を使うようになって、その良さを日々感じています。