台風は思わぬ方向転換で
あまり風雨が強くないまま
去って行きました
フーディストアワード2020の
モニター料理作りが続いています
今回は
にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ
鶏肉のハーブソテーを使って
秋バージョン仕立て
鶏とキノコのハーブソテー☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉250g
エリンギ100g
シメジ100g
舞茸90g
レンコン60g
ミニトマト100g
香草1枝
オリーブオイル小さじ1
水50ml
にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ
鶏肉のハーブソテー1箱
☆ つくり方 ☆
1)鶏肉は余分な脂身を取り除き
一口大に切る
エリンギ、舞茸は食べやすい
大きさに切る
薄切りにする
香草は茎と葉にわけて
茎は2-3cmに切る
2)フライパンを熱してから
オリーブオイルを入れ
鶏肉を皮目を下にして
焼き色をにつける
3)レンコンを加えて少し炒めてから
3種類のキノコをを加えて
袋のスパイスを加える
4)トマトと香草の茎と調味料液と
水を加えて3分煮込む
5)皿に盛り付けたら
香草の葉を飾る
*作り方は、箱に書いてある調理方法を
参考にしてください
めっちゃ旨
でした
食べた後に残った汁(約150mlほど)
絶対に捨てないでくださいね
夏にこの残り汁でとても
美味しい料理を発見したので
次回はそのレシピを再現します
香草が苦手な方は
小ねぎや三つ葉など

フーディストアワード2020

洗濯物、今日は久々に
外干しができました
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
あまり風雨が強くないまま
去って行きました
フーディストアワード2020の
モニター料理作りが続いています
今回は
にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ
鶏肉のハーブソテーを使って
秋バージョン仕立て
きのこたっぷりの
ハーブソテーですo(*⌒―⌒*)o
鶏とキノコのハーブソテー☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉250g
エリンギ100g
シメジ100g
舞茸90g
レンコン60g
ミニトマト100g
香草1枝
オリーブオイル小さじ1
水50ml
にんべん だしとスパイスの魔法シリーズ
鶏肉のハーブソテー1箱
☆ つくり方 ☆
1)鶏肉は余分な脂身を取り除き
一口大に切る
エリンギ、舞茸は食べやすい
大きさに切る
シメジは下部を切り落とし
バラバラにする
レンコンは食べやすい大きさの薄切りにする
香草は茎と葉にわけて
茎は2-3cmに切る
2)フライパンを熱してから
オリーブオイルを入れ
鶏肉を皮目を下にして
焼き色をにつける
3)レンコンを加えて少し炒めてから
3種類のキノコをを加えて
袋のスパイスを加える
4)トマトと香草の茎と調味料液と
水を加えて3分煮込む
5)皿に盛り付けたら
香草の葉を飾る
*作り方は、箱に書いてある調理方法を
参考にしてください
このだしのきいた調味料と
舞茸が相性ピッタリ〜

キノコうま味がプラスされた
鶏のハーブソテーはめっちゃ旨


食べた後に残った汁(約150mlほど)
絶対に捨てないでくださいね

夏にこの残り汁でとても
美味しい料理を発見したので
次回はそのレシピを再現します

小ねぎや三つ葉など
お好きな野菜を使ってください

「フーディストアワード2020
レシピ&フォトコンテスト」参加中♪
フーディストアワード2020
今週は少し気温も上がり
天気が回復する予報です
洗濯物、今日は久々に
外干しができました

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は、ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (2)
お早うございます
鶏とキノコのハーブソテー
美味しそうですね丁寧なレシピありがとうございます
キノコを3種!リッチな味わいなんでしょうね。
きのこのおいしさと“だしとスパイスのハーブソテー”の旨みが
鶏肉にしみしみ‥想像するだけでビールが飲めそう♪
まだこのシリーズ、使ってないの。
簡単そうって思ってたけどいざ作るとなると‥壁!
頑張らなくては。