朝からきれいな秋空
今日は小春日和だわw
木々は日に日に色を変え
この辺りでも
雑木林の紅葉が始まっている♪
先月(10月)は休肝日を多くし
冬に備えて体調管理
そんな日の夕食(^m^ )
豚肉の野菜巻き☆ 材料(2人分) ☆
豚薄切り肉6枚(120g)
人参70g
レンコン70g
エリンギ1本(50g)
白だし小さじ1
油大さじ1
ブロッコリー少し
A{スープ50ml、ケッチャップ大さじ1
みりん大さじ1、酢小さじ2、醤油小さじ1
砂糖小さじ1}
☆ つくり方 ☆
1)Aを混ぜ合わせておく
2)人参・レンコン・エリンギは
肉の幅に合わせた長さの細切り
人参とレンコンは白だしを
入れた水で5分ほど煮て冷ます
ブロッコリーは小房に分け
塩ゆでして冷ましておく
3)人参・レンコン・エリンギを
6等分にして豚肉で巻く
4)フライパンに油を入れて
3の肉を転がしながら
全体が白くなるまで焼いたら
Aを加えてとろみが出るまで
加熱する
5)皿に盛り付け
人参とレンコンを煮た
残り煮汁は美味しいので
味噌汁などに使ってくださいね
とてもシンプルな味付けで
お弁当にもピッタリ
シャキシャキのレンコンの
食感も楽しい〜
「お茶け」で乾杯

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
今日は小春日和だわw
木々は日に日に色を変え
この辺りでも
雑木林の紅葉が始まっている♪
先月(10月)は休肝日を多くし
冬に備えて体調管理
そんな日の夕食(^m^ )
豚肉の野菜巻き☆ 材料(2人分) ☆
豚薄切り肉6枚(120g)
人参70g
レンコン70g
エリンギ1本(50g)
白だし小さじ1
油大さじ1
ブロッコリー少し
A{スープ50ml、ケッチャップ大さじ1
みりん大さじ1、酢小さじ2、醤油小さじ1
砂糖小さじ1}
☆ つくり方 ☆
1)Aを混ぜ合わせておく
2)人参・レンコン・エリンギは
肉の幅に合わせた長さの細切り
人参とレンコンは白だしを
入れた水で5分ほど煮て冷ます
ブロッコリーは小房に分け
塩ゆでして冷ましておく
3)人参・レンコン・エリンギを
6等分にして豚肉で巻く
4)フライパンに油を入れて
3の肉を転がしながら
全体が白くなるまで焼いたら
Aを加えてとろみが出るまで
加熱する
5)皿に盛り付け
ブロッコリーを飾る
*)スープは、香味シャンタンを
お湯で溶いたものを使いました
人参とレンコンを煮た
残り煮汁は美味しいので
味噌汁などに使ってくださいね

とてもシンプルな味付けで
お弁当にもピッタリ

シャキシャキのレンコンの
食感も楽しい〜

絹揚げと小松菜の黒胡椒炒め ホッケの干物
竹輪チーズ もつ煮(生協のお惣菜)
お赤飯と味噌汁「お茶け」で乾杯

今日は
もし風速8M以上の強い風が
吹けば木枯らし一号

(追記)今朝、3年ぶりに木枯らし一号が
観測されたそうです
南側の部屋の暖かさに
惑わされないようにしないと…

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
豚肉の野菜巻き
美味しそうですね
すばらしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
野菜を豚肉で巻いて、ケチャップベースの味付け。
ごはんに合いますが、ビールにも間違いなく合いそう。
断面もきれいですし、こういった料理があることはわかっていても、
いざ作るとなると、そのまま煮たり、炒めたりしてしまっています。
最近の家での休肝日は、いつだったか記憶にありません。
職場での当直が、休肝日になっています。
特性のソースが絡んだお肉、いい色〜♪
人参・レンコン・エリンギをくるんと巻いて、断面が美しい!(^^)!
ご飯が進むこと間違いなしのビジュアル、おいしいんだろうなあ。
わあ、お赤飯だ。ひさしく食べてないなあ。
こちらは小豆のお赤飯のほかに甘納豆バージョンもあって、
スーパーでは両方売られているの、どちらもおいしい(^^)
降った雪はすっかり解けたけど気温が6度、寒いよ〜!