東京の桜は満開です
(木によってかなり違いますが)
モニターで頂いた
大洲ええモンセレクションから
筍のみそ漬けを使って
焼きおにぎりに(♡˙︶˙♡)
木の芽2枚
☆ 作り方 ☆
1)筍のみそ漬けは細かく切る
2)温かいご飯に筍を加えて混ぜ
3)フライパンにアルミホイルを敷き
米油(またはサラダ油)を薄く塗り
その上でおにぎりの両面を焼く
お好みの焼き加減で取り出す
4)皿に盛り付けたら木の芽を飾る
日本酒にもピッタリだと思いますが…
【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作る
なごみレシピモニター参加中】
今日は青空
桜の写真を撮りに行こうかな
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
(木によってかなり違いますが)
モニターで頂いた
大洲ええモンセレクションから
筍のみそ漬けを使って
焼きおにぎりに(♡˙︶˙♡)
☆ 材料(2個分) ☆
筍のみそ漬け40g
ご飯120g(ご飯茶碗1杯分)木の芽2枚
☆ 作り方 ☆
1)筍のみそ漬けは細かく切る
2)温かいご飯に筍を加えて混ぜ
おにぎりに形成にする
(丸でも三角でも)
残っている味噌を片面に塗る3)フライパンにアルミホイルを敷き
米油(またはサラダ油)を薄く塗り
その上でおにぎりの両面を焼く
お好みの焼き加減で取り出す
4)皿に盛り付けたら木の芽を飾る
とても優しい味の麦みそに
漬けこまれた筍は
筍の風味が損なわれずにそのままで美味しい

日本酒にもピッタリだと思いますが…
まだお昼前なので
お酒はつきません

菜の花は残った味噌ダレで

【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作る
なごみレシピモニター参加中】
今日は青空
桜の写真を撮りに行こうかな

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
タケノコ入りの焼きおにぎりに木の芽。
季節を感じさせる組み合わせですね。
そのままの筍と菜花を味噌だれで。
こちらも春らしい一皿で美味しそうです。
生のタケノコの処理は手間がかかるので、
こういったものを上手く活用したいです。
これはおいしそう!(^^)!
お味噌でしっかり漬かった筍のおにぎり、
そのお味噌を側面に塗ってこんがり焼いて♪
木の芽のアクセントも粋な感じで素敵。
筍のみそ漬け、ちょっとお味見したいけど、
おいしすぎて投稿をする前に食べてしまいそう、
早くレシピを考えて楽しみたいな。
麦味噌って初めてかも、優しい味わいなんだ、
菜の花にそえて、これも良いね。
名前:大洲市役所 商工産業課 加賀山
大洲市役所商工産業課の加賀山です。今年の春に、大洲ええモンセレクションの素敵なレシピを投稿いただきありがとうございました。
今回、大洲の秋冬の特産品のである「里芋」のレシピ集を作りたいと考えています。大洲の里芋のレシピを投稿いただき、また二次利用させていただけるようでしたら、12月上旬頃、大洲の里芋(500g)を提供しますので、以下の大洲市役所商工産業課宛に、ブログで使用されているニックネームを記載のうえ、11月30日までにメールいただきますようお願いします。
また、簡単なアンケートで、大洲の里芋の感想をいただけると幸いです。
メールアドレス:shokosangyoka@city.ozu.ehime.jp
美味しいレシピと、ご連絡をお待ちしています。
★今回の里芋のレシピ集とは別ですが、昨年のレシピブログ様の企画を活用し、大洲ええモンセレクションのホームページを作りましたので、以下よりご覧ください。
https://www.ozu-eemon.com/