この春
「筍の木の芽和え」を作っていなかった!
筍がなくなる直前に気づいてよかった
そう思った時にすぐに思い出したのが
愛媛県大洲市
「大洲ええモンセレクション」で頂いた
「たつみの麦みそ」でした
少し甘めの美味しい麦みそと
季節の筍と木の芽を合わせたら
絶対に美味しい〜(*^_^*)♪

筍の麦みそ木の芽和え
p-DSCN0298
☆ 材料(4人分) ☆
<合わせみそ>
麦みそ大さじ2
みりん大さじ2
酒大さじ1
<筍と木の芽>
茹でた筍200g
だし汁1C
塩2つまみ
木の芽5g
飾り用木の芽少し
☆ 作り方 ☆
1)筍は1cmほどの厚みで
 食べやすい大きさに切り
 だし汁に塩を加えて筍を入れ
 5分ほど煮て冷ましておく
2)木の芽は葉を摘んで
 ハサミで小さく切ってから
 すり鉢に入れすりこ木で
 さらに細かくする
3)鍋に酒とみりんを入れて
 煮立たせたら麦みそを加え
 ごく弱火で照りが出るまで
 2,3分煮詰め、冷ます
4)2のすり鉢に3の麦みそを入れて
 木の芽麦みそを作る
5)筍はだし汁から引き上げ
 しっかり水分を取り除いてから
 4の麦みそで和え
 器に盛り付け
 飾り用の木の芽を添える

筍を煮て残っただし汁は
味噌汁や煮物に使ってくださいね
p-DSCN0300
この季節だけの
旬の食材を使ったお料理
たつみ麦みそは旬の野菜を
優しくサポートしてくれる
調味料ですね
p-DSCN0294

【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作る
 なごみレシピモニター参加中】♪
p-DSCN0301
 
筍の木の芽和えを
思い出せてくれたが
ブロ友のあんこさん
自分のための毎日のお弁当作りは
彩りも考えながら
自家栽培の野菜もたっぷりで
時々アイデアを頂いています
今回も、ありがとうございます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓ 
 

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます