GW最終日、こどもの日です
今日は朝から曇り空
今にも雨が降り出しそう…
巣ごもりの連休中に
オレンジマーマレードを
作ってみました
ここ数年、夏みかんマーマレードを
大量に作っていたのですが
今年はオレンジで
また作るときの参考に
レシピを残しますo(*⌒―⌒*)o
オレンジマーマレード☆ 材料(大瓶1本分) ☆
ネーブルオレンジ6個(950g)
グラニュー糖460g
オレンジジュース300ml
レモン汁大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)オレンジはきれいに洗って
チーズすりおろし器で
皮の全体をこする
(下の写真を参照)
2)皮をむいて実と皮に分け
皮は超薄切りにする
3)鍋に皮とたっぷりの水を入れて
沸騰してから10分ほど茹で
ザルにあけて流水で洗い流す
同じようにもう一度茹でる
2回めは皮が柔らかくなるまで
茹でて流水で流したら
水に浸して1晩置く
4)ザルにあげて流水で洗い流したら
皮の量を量る
(今回は皮が550g、実が150g)
5)皮だけを鍋に戻し
むいたオレンジの実2個分と
砂糖240g、ジュースを入れて
弱火で煮込む
砂糖120gを追加
その後味をみてから砂糖100g追加
6)少し粗熱を取ってから
ブレンダーで30秒ほど砕く
仕上げにレモン汁を加える
7)煮沸消毒した瓶に詰め
瓶を鍋に入れ蓋をしっかり閉じ
単純作業で時間がかかりますが
捨てていた皮が
すぐに柔らかくなったのですが
オレンジは皮が固く
1回目はジャムと言うよりピール
2回目は柔らかくなるまで茹でてから
少しブレンダーで細かくしたら
最後の砂糖100gは余分だったかな…
ずっと砂糖控えめの甘さです
1回目のジャムはもう少し
煮詰めてピールにしようと思います
クリームチーズに混ぜたり
パウンドケーキに入れたり
使いみちはあれこれ
マーマレードを作った2日も
ちぎりパンを焼いた
昨日(4日)も
ずっとキッチンに立ち続けて
疲れた〜
今日はゆっくり読書します
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
今日は朝から曇り空
今にも雨が降り出しそう…
巣ごもりの連休中に
オレンジマーマレードを
作ってみました
ここ数年、夏みかんマーマレードを
大量に作っていたのですが
今年はオレンジで
また作るときの参考に
レシピを残しますo(*⌒―⌒*)o
オレンジマーマレード☆ 材料(大瓶1本分) ☆
ネーブルオレンジ6個(950g)
グラニュー糖460g
オレンジジュース300ml
レモン汁大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)オレンジはきれいに洗って
チーズすりおろし器で
皮の全体をこする
(下の写真を参照)
2)皮をむいて実と皮に分け
皮は超薄切りにする
3)鍋に皮とたっぷりの水を入れて
沸騰してから10分ほど茹で
ザルにあけて流水で洗い流す
同じようにもう一度茹でる
2回めは皮が柔らかくなるまで
茹でて流水で流したら
水に浸して1晩置く
4)ザルにあげて流水で洗い流したら
皮の量を量る
(今回は皮が550g、実が150g)
5)皮だけを鍋に戻し
むいたオレンジの実2個分と
砂糖240g、ジュースを入れて
弱火で煮込む
砂糖120gを追加
その後味をみてから砂糖100g追加
6)少し粗熱を取ってから
ブレンダーで30秒ほど砕く
仕上げにレモン汁を加える
7)煮沸消毒した瓶に詰め
瓶を鍋に入れ蓋をしっかり閉じ
瓶ごと煮沸する
単純作業で時間がかかりますが
捨てていた皮が
美味しいマーマレードになるのなら

夏みかんの皮は

すぐに柔らかくなったのですが
オレンジは皮が固く
1回目はジャムと言うよりピール
2回目は柔らかくなるまで茹でてから
砂糖を加えました
(後でネットで調べたら
圧力鍋で茹でると柔らかくなると
)
煮るだけではジャムっぽくならず
少しブレンダーで細かくしたら
とろみのあるジャムになりました
ネーブルオレンジは皮が薄いので
普通のオレンジのほうが
作りやすいかも
次回は普通のオレンジで作ろう

(備忘録として色々書き留めています)
こちらが2回目のジャム

最後の砂糖100gは余分だったかな…
「美味しいけれど、甘目
」と

ソムリエさんの感想
それでも市販のジャムよりずっと砂糖控えめの甘さです
1回目のジャムはもう少し
煮詰めてピールにしようと思います
クリームチーズに混ぜたり
パウンドケーキに入れたり
使いみちはあれこれ

マーマレードを作った2日も
ちぎりパンを焼いた
昨日(4日)も
ずっとキッチンに立ち続けて
疲れた〜

今日はゆっくり読書します

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (1)
手づくりのマーマレード、香りがいいんでしょうね。
でも、ゆでこぼしたり水にさらしたり、大変な手間!
ミカンによって皮の煮え具合が違うなんて知らなかった。
「せとか」の時はどうだったかな。
たくさんあると、スイーツ作りや紅茶に入れたり
色々楽しめるの良いね。
連休は一度もスカッと晴れなかった。
札幌では五輪マラソンのテスト走行があったけど
ものすごい強風だったから大変そうだったよ。