群馬県産野菜や果物の
「ぐんまクッキングアンバサダー」
モニターで頂いた野菜を
毎日おいしく食べています
最初の料理はナス
ナスと相性抜群のトマトと
チーズで簡単に♪v(⌒o⌒)v♪
ナスのチーズ焼き☆ 材料(2人分) ☆
ナス2本(200g)
玉ねぎ70g
トマト缶1カップ
チーズ20-30g
パセリのみじん切り大さじ1
オリーブオイル大さじ5
塩・胡椒各少し
A{塩・胡椒各少し
チリペッパー少し
オレガノ(乾燥)小さじ半分}
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切りにし
オリーブオイル大さじ1と
ともにフライパンに入れ
弱火で5分ほど炒める
2)ナスはヘタを切り取り
1cmの厚さの輪切りにし
塩全体に少しふりかけ
5分ほどおいてから
表面にでた水分を取り除き
胡椒をふりかける
3)フライパンにオリーブオイル
大さじ2をいれて
ナスの両面を強火で焼く
(オイルが少なくなったら
足しながら焼いてください)
キッチンペーパーに取り出す
4)ナスを1のトマトソースの上に
並べチーズをのせて
オーブントースターかグリルで
チーズに焦げ目がつくまで焼く
最後にパセリのみじん切りを飾る
ピリ辛が苦手な方がいる場合は
チリペッパーを入れず
ツヤツヤの瑞々しいナス

昨日(8日)は三姉妹リモート
沢山しゃべて、笑って
ストレスを発散しました
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
「ぐんまクッキングアンバサダー」
モニターで頂いた野菜を
毎日おいしく食べています
最初の料理はナス
ナスと相性抜群のトマトと
チーズで簡単に♪v(⌒o⌒)v♪
ナスのチーズ焼き☆ 材料(2人分) ☆
ナス2本(200g)
玉ねぎ70g
トマト缶1カップ
チーズ20-30g
パセリのみじん切り大さじ1
オリーブオイル大さじ5
塩・胡椒各少し
A{塩・胡椒各少し
チリペッパー少し
オレガノ(乾燥)小さじ半分}
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切りにし
オリーブオイル大さじ1と
ともにフライパンに入れ
弱火で5分ほど炒める
トマトの水煮缶とAを加えて
少し煮込んでから味を調整する
耐熱器に取り出す2)ナスはヘタを切り取り
1cmの厚さの輪切りにし
塩全体に少しふりかけ
5分ほどおいてから
表面にでた水分を取り除き
胡椒をふりかける
3)フライパンにオリーブオイル
大さじ2をいれて
ナスの両面を強火で焼く
(オイルが少なくなったら
足しながら焼いてください)
キッチンペーパーに取り出す
4)ナスを1のトマトソースの上に
並べチーズをのせて
オーブントースターかグリルで
チーズに焦げ目がつくまで焼く
最後にパセリのみじん切りを飾る
簡単に作るため缶詰を使いましたが
フレッシュトマトでも

大きめ2個くらいを湯剥きして
つぶして使ってください
チリペッパーを入れず
食べる時にタバスコで
各自のお好みの辛さに
調整してください
ツヤツヤの瑞々しいナス
果肉がギュッとつまっていて
焼くと皮も果肉も柔らか
チーズと合わせると
肉がなくてもボリューム満点

コクのある赤ワインにピッタリです





「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
昨日(8日)は三姉妹リモート
沢山しゃべて、笑って
ストレスを発散しました

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (2)
ナスのチーズ焼き、
塩をして、水気を拭き取り、さっとソテー。
きれいに並べられたナスが魅力的です。
ナスはこれからが旬。
いろいろ使える素材ですね。
やっぱりチーズ使いが完璧、さすがだわあ♪
サラッと作っているけど、
なかなかこんな風にきれいに焼けないもの。
お肉が入っているのかと思ったら違った‥
ナスが玉ねぎとトマトのうま味をたっぷり吸って
お肉がなくてもおいしそう!(^^)!
美人三姉妹でリモート。
楽しいだろうなあ、羨ましい。