今回の
「ぐんまクッキングアンバサダー」の
お料理は
群馬県産なすを使って
簡単なステーキに♪アンチョビを少し加えると
旨味がグッと増します(v^ー°)
ナスのアンチョビステーキ☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産なす2本(200g)
アンチョビヒレ2枚
ニンニク1片
豆板醤少し
粗挽き黒胡椒少し
バター20g
オリーブオイル大さじ1
豆苗少し(飾り用)
☆ 作り方 ☆
1)ナスは2cmほどの厚さに切り
両断面に格子状の切り込みを入れる
ニンニクはみじん切りにする
2)刷毛でナスの全体に
オリーブオイルを塗り
500Wのレンジで2分加熱する
(ナスが柔らかくなるまで)
3)フライパンに2のナスを入れて
中火で両面を焼いて取り出す
4)同じフライパンにバター・ニンニク・
豆板醤・アンチョビを入れ
ヘラでアンチョビを崩しながら
弱火で香りが出るまで炒めヘラを使って溶けたバターと
ともにナスの上にかける
5)黒胡椒をふりかけ、豆苗を飾る
アンチョビバターで食べるナス
レンジで少し加熱して
ビール・ワイン・日本酒
どんなお酒もすすんでしまう
時短・簡単・美味しい一品

ぐんまクッキングアンバサダー参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
週間天気予報は
曇りや傘マークばかり関西・東海地方まで梅雨入り
関東も間もなくかな…

今週もよろしくお願いします

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログを訪問させていただきます
お持ちでない方は、このブログでお返事
させていただきます
コメント
コメント一覧 (3)
ナスのアンチョビステーキ
美味しそうですね
素晴らしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
ナスのステーキ、厚めに切って食べ応えもありそう。
油を吸いすぎないように、先に電子レンジ加熱。
今までは、常にそのまま炒めたりしていたので、
真似してみたいひと工夫ですね。
参考になりました。
ナスのアンチョビステーキ、
名前を聞いただけでおいしいのがわかるよ!(^^)!
アンチョビとバターって意外に思ったけど
塩辛とバターも合うことを思い出し納得♪
お酒のおつまみにぴったりだね。
あらかじめナスをレンチン、やってみよう。