暑い日が続いています
台風8号が発生して
今週はこのあたりにも
影響がでそうです
大好きなアボカドですが
今回、使おうと思って
包丁を入れたら
固い!
普段なら手で剥ける皮が
ガチガチで…(T_T)
アボカドの熟成度は
生のままで食べるのは
とても難しそうなので
コロッケにすることに (v^ー°)
アボカドのクリームコロッケ☆ 材料(2人分) ☆
アボカド1個
(皮と種を取り除いて160g)
カニのむき身50g
レモン汁大さじ1
<ホワイトソース>
バター20g
小麦粉大さじ3
牛乳50ml
生クリーム大さじ1
塩・胡椒各少し
A{小麦粉大さじ3
牛乳大さじ1〜1.5}
パン粉適量
揚げ油適量
レモン4分の1個
<ソース>
ホールトマト100ml
バター5g
黒胡椒少し
タバスコ少し
塩小さじ5分の1
☆ 作り方 ☆
1)ホワイトソースを作る
フライパンにバター20gを入れ
小麦粉を加えて
粉っぽくなくなるまで炒める
牛乳を少しづつ加えて
最後に生クリームを加え
固めのホワイトソースにする
2)アボカドは皮と種を取り除き
レモン汁と一緒に
FPに入れ細かくする
3)アボカドとカニと
ホワイトソースを混ぜ合わせて
パン粉を用意する
5)3のアボカドにバター液を
全体に塗り
次にパン粉をまぶして
油で揚げる
6)フライパンにバターを溶かし
ホールトマトを加えて
トマトを潰しながら
加えてソース状にし
塩・胡椒・タバスコで
味をととのえる
7)皿にソースを敷き
上にコロッケを盛り付ける
生トマトや
トマトケチャップでも
カニ身はカニカマに
変えても良いですね
固いアボカドでなくても
ワインは
リネスティメブラン
IGPアトランティック 2020
全体はこんな感じで
昨夜はきれいな月が見えましたが
明日から台風の影響で
見えなくなりそうです
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪♪
台風8号が発生して
今週はこのあたりにも
影響がでそうです
大好きなアボカドですが
今回、使おうと思って
包丁を入れたら
固い!
普段なら手で剥ける皮が
ガチガチで…(T_T)
アボカドの熟成度は
全体の色ツヤと触った感触
ヘタ付近の柔らかさなど
上手に選ぶ自信はありました
買って2日ほど置いて
まあ食べ頃かなと思ったのですが
ここまで固いのははじめて生のままで食べるのは
とても難しそうなので
コロッケにすることに (v^ー°)
アボカドのクリームコロッケ☆ 材料(2人分) ☆
アボカド1個
(皮と種を取り除いて160g)
カニのむき身50g
レモン汁大さじ1
<ホワイトソース>
バター20g
小麦粉大さじ3
牛乳50ml
生クリーム大さじ1
塩・胡椒各少し
A{小麦粉大さじ3
牛乳大さじ1〜1.5}
パン粉適量
揚げ油適量
レモン4分の1個
<ソース>
ホールトマト100ml
バター5g
黒胡椒少し
タバスコ少し
塩小さじ5分の1
☆ 作り方 ☆
1)ホワイトソースを作る
フライパンにバター20gを入れ
小麦粉を加えて
粉っぽくなくなるまで炒める
牛乳を少しづつ加えて
最後に生クリームを加え
固めのホワイトソースにする
2)アボカドは皮と種を取り除き
レモン汁と一緒に
FPに入れ細かくする
3)アボカドとカニと
ホワイトソースを混ぜ合わせて
6等分して丸めて
冷蔵庫で冷やす
4)Aを混ぜてバッター液を作りパン粉を用意する
5)3のアボカドにバター液を
全体に塗り
次にパン粉をまぶして
油で揚げる
6)フライパンにバターを溶かし
ホールトマトを加えて
トマトを潰しながら
加えてソース状にし
塩・胡椒・タバスコで
味をととのえる
7)皿にソースを敷き
上にコロッケを盛り付ける
レモンを添える
包丁でやっと… ソースはこのくらいの固さで
ホールトマトでなく生トマトや
トマトケチャップでも

カニ身はカニカマに
変えても良いですね

固いアボカドでなくても
作りたいコロッケでした

アボカドの選び方は
こちらから→☆☆☆
ワインは
リネスティメブラン
IGPアトランティック 2020
全体はこんな感じで

昨夜はきれいな月が見えましたが
明日から台風の影響で

見えなくなりそうです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問などコメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪♪
コメント
コメント一覧 (3)
硬いアボカドの使い道、考えたこともありませんでした。
アボカド風味のクリームコロッケ、なるほどです。
これなら、熟し加減に関係なく、いつでも作れそうです。
もっとも、ちゃんと熟していた方が、より美味しそうと思いました。
アボカドはどちらかというとタイミングを逃すことが多く、
気がついたら熟しすぎ、切ってみたら変色というパターンです。
かたいアボカドもこうすればおいしく食べられるのね。
つい先日、熟し加減がバッチリと自信満々で切ったものが
ものすごくかたくて‥処分してしまったの。
包丁を入れてもうまく切れないし皮も結局包丁で、
全く同じパターン。
蟹のむき身と合わせホワイトソースでまとめたコロッケ、
最高に贅沢な味わいなんだろうな、ゴクリ(*^^*)
やっぱり、おいしいものは手間をかけなくっちゃだね。
最近は慣れない暑さが続いてお料理を作る意欲無し!
台風、いつもとは逆方向からのアプローチ、怖いね。
気をつけて過ごしてくださいね。
アガーって、使ったこと無いので 先日コメントを入れようかと思っていたところでした。今度使ってみます。
アボカドのコロッケ、美味しそうです。夫に伝えて いつになるかわかりませんが、作ってもらいます。
妹は 現在 普通の生活がリハビリになるので 日常生活を送りながら、のんびりと暮らしています。お見舞いを、ありがとうございます。
いつもながら おいしそうなものばかり登場しています♪お箸を持ってご馳走になりに飛んで行きたいです。
ありがとうございます。