今が最盛期の夏野菜
群馬県産ズッキーニを使って
ワイン料理です(*^U^)♪
ズッキーニのファルシ☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産ズッキーニ1本(200g)
コンビーフ1個(80g)
玉ねぎ40g
バター5g
塩・胡椒各少し
タバスコ少し
小麦粉適量
溶けるタイプのチーズ適量
☆ 作り方 ☆
1)ズッキーニは縦半分に切り
スプーンで中をくり抜く
下になる部分は
スライサーで薄く皮をむく
(安定するように)
薄くふりかける
2)玉ねぎはみじん切りにする
玉ねぎとズッキーニの皮と身を炒め
コンビーフを加えて
全体が混ざりあったら
塩・胡椒・タバスコで味をつける
4)1のズッキーニに3のコンビーフを
詰めてチーズをのせ
200度のオーブントースターで
6-7分、チーズが溶けるまで焼く
皿に盛り付けミニトマトを飾る
ズッキーニが柔らかい方が良い方は
ホワイトソースなど何でも
クセのないズッキーニは
何を入れても合います
本当に万能野菜ですね
「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
新鮮ぐんまみのり館
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
群馬県産ズッキーニを使って
ワイン料理です(*^U^)♪
ズッキーニのファルシ☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産ズッキーニ1本(200g)
コンビーフ1個(80g)
玉ねぎ40g
バター5g
塩・胡椒各少し
タバスコ少し
小麦粉適量
溶けるタイプのチーズ適量
☆ 作り方 ☆
1)ズッキーニは縦半分に切り
スプーンで中をくり抜く
下になる部分は
スライサーで薄く皮をむく
(安定するように)
くり抜いた内側に
少量の塩・胡椒と
茶こしを使って小麦粉を薄くふりかける
2)玉ねぎはみじん切りにする
くり抜いたズッキーニの
皮と身を細かく切る
3)フライパンにバターを溶かし玉ねぎとズッキーニの皮と身を炒め
コンビーフを加えて
全体が混ざりあったら
塩・胡椒・タバスコで味をつける
4)1のズッキーニに3のコンビーフを
詰めてチーズをのせ
200度のオーブントースターで
6-7分、チーズが溶けるまで焼く
皿に盛り付けミニトマトを飾る
ズッキーニが柔らかい方が良い方は
500wのレンジで1分ほど加熱してください
中身はミートソースやホワイトソースなど何でも

クセのないズッキーニは
何を入れても合います
本当に万能野菜ですね

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
新鮮ぐんまみのり館
まるで秋梅雨のようなここ数日
気温も27度前後で
少し肌寒いくらいで
8月であることを忘れそう
熱帯夜がなくなり眠れて嬉しいのですが
ずっと雨でも困るな〜

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (3)
お早うございます
群馬県産ズッキーニの中をくり抜いて☆ズッキーニのファルシ
美味しそうです
丁寧なレシピありがとうございます
淡泊な味のズッキーニにコンビーフとチーズ。
しっかり旨みが加わり、美味しそうです。
ズッキーニ料理のレパートリーが少ないので、参考になります。
ふたり分でズッキーニを1本使えるのは嬉しいですね。
う〜ん、おしゃれなファルシー♪
くり抜いたズッキーニにコンビーフのうま味、
おいしいだろうなあ。
それをズッキーニボートに詰めてチーズをのせて
こんがり焼く、もううっとり。
さすがチーズの達人、焼き色が絶妙(*^^*)
雨、ずっと続いているんですね。
ニュースでは札幌より気温が低いって(-""-)
なんだか空のご機嫌がいつもと違う感じで
ちょっと嫌な感じだね