山形の友達から
秋の味覚が届きました
去年も、いただいたイチジクで
甘露煮を作ったのですが
イチジクの赤ワイン煮☆ 材料 ☆
イチジク500g
砂糖90g
クローブ5個
赤ワイン600ml*
レモン汁大さじ1
☆ つくり方 ☆
1)イチジクを重ならない大きさの
鍋に並べて砂糖・クローブを加えて
赤ワインを静かに注ぐ
2)弱火でゆっくり
イチジクが柔らかくなるまで
1分ほど煮て火を止める
イチジクの甘露煮☆ 材料 ☆
イチジク500g
☆ つくり方 ☆
1)イチジクを重ならない大きさの
鍋に並べて砂糖を加えて
イチジクがかぶる程度まで
水を静かに注ぐ
2)弱火でゆっくり
イチジクが柔らかくなるまで
冷めたら保存袋に煮汁ごと入れて
冷凍庫で保存し
使いたい分だけを



野菜たちも〜
21日の十五夜のススキとお団子
見ることができました
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
秋の味覚が届きました
去年も、いただいたイチジクで
甘露煮を作ったのですが
ブログにレシピがなかった…
今年は忘れずに (^m^ )
イチジクの赤ワイン煮☆ 材料 ☆
イチジク500g
砂糖90g
クローブ5個
赤ワイン600ml*
レモン汁大さじ1
☆ つくり方 ☆
1)イチジクを重ならない大きさの
鍋に並べて砂糖・クローブを加えて
赤ワインを静かに注ぐ
2)弱火でゆっくり
イチジクが柔らかくなるまで
1時間ほど煮込む
皮が破れないようにやさしく
時々上下をひっくり返します
3)仕上げにレモン汁を加えて1分ほど煮て火を止める
イチジクの甘露煮☆ 材料 ☆
イチジク500g
砂糖100g
水600ml*
レモン汁大さじ1☆ つくり方 ☆
1)イチジクを重ならない大きさの
鍋に並べて砂糖を加えて
イチジクがかぶる程度まで
水を静かに注ぐ
2)弱火でゆっくり
イチジクが柔らかくなるまで
1時間ほど煮込む
皮が破れないようにやさしく
時々上下をひっくり返します
3)仕上げにレモン汁を加えて
1分ほど煮て火を止める
*ワインや水の量は
鍋の大きさで変わります
冷めたら保存袋に煮汁ごと入れて
冷凍庫で保存し
使いたい分だけを
手で割って使います
赤ワイン煮のほうが
砂糖が10g少ないのですが
ワインの甘みもあるのか
甘露煮より甘く感じます

ゴルゴンゾーラチーズと一緒に
丁寧に並べられたイチジク
人柄がわかりますね


野菜たちも〜

21日の十五夜のススキとお団子
早い時間なら雲の合間から
見られるかもしれないけれど
夜8時以降は見えないとの
予報が外れて
とてもきれいな満月を

見ることができました

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
イチジクはそのまま食べるばかりですが、
たっぷり届けばこその赤ワイン煮と甘露煮ですね。
イチジクもたくさんですが、
たっぷりの野菜が羨ましいです。
イチジク、こちらではほとんどとれないので憧れの果物です。
こんなにたくさん!うらやましいなあ(*^^*)
ミョウガも良いなあ。
甘露煮とワイン煮、こっくり味が染みておいしそう。
アイスにのせて食べたらおいしそう♪
(ゴルゴンゾーラはちょっと苦手なんだあ)
親しくさせていただいているブロガーさん、
ご自宅の無花果の木1本から870個の実が採れたんですって、
「無花果の天ぷら」を揚げだし風にした料理がおいしそうでした。
十五夜の満月が見られて良かったね〜☆
たくさんの人がまん丸のお月様を見たんだと思うとほっこり(^^)/