参加中の
「フーディストアワード2021
レシピ&フォトコンテスト」
毎日レシピを考えています!
今回は
白だし仕立て「割烹白菜漬」を使って
白菜漬丼☆ 材料(2人分) ☆
東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬1個
豚ひき肉100g
卵2個
ごま油小さじ2
ご飯1合(小丼2杯分)
☆ つくり方 ☆
1)フライパンにごま油を入れ
ひき肉を加えて肉の色が変わるまで
炒める
2)割烹白菜漬を汁ごと加える
3)グツグツしてきたら
卵を箸で軽くほぐしてから
回しかけ火を止め*蓋をして
好みの卵の硬さにする
4)その間に丼ご飯をよそり
2つの丼に分けて乗せる
お好みで、だし汁をかけ回す*
多めに汁をかけてください
「お茶漬け風」も美味しいです

そのまま全部使うことにしました
ひき肉は鶏肉でも
また塊や薄切り肉を使う時は
この「割烹白菜漬」と
少量の肉があれば
5分でチャチャと作れます
「フーディストアワード2021
レシピ&フォトコンテスト」参加中♪

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
今夜から明日にかけて
台風16号が接近する予報
その後の土曜日は
最高気温予想は30度
暑さは昼間だけなので
なんとか過ごせますが
1日の中での寒暖差に
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
「フーディストアワード2021
レシピ&フォトコンテスト」
毎日レシピを考えています!
今回は
白だし仕立て「割烹白菜漬」を使って
超簡単で時短の一品を o(*⌒―⌒*)o♪
白菜漬丼☆ 材料(2人分) ☆
東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬1個
豚ひき肉100g
卵2個
ごま油小さじ2
ご飯1合(小丼2杯分)
☆ つくり方 ☆
1)フライパンにごま油を入れ
ひき肉を加えて肉の色が変わるまで
炒める
2)割烹白菜漬を汁ごと加える
3)グツグツしてきたら
卵を箸で軽くほぐしてから
回しかけ火を止め*蓋をして
好みの卵の硬さにする
4)その間に丼ご飯をよそり
2つの丼に分けて乗せる
お好みで、だし汁をかけ回す*
*火を止めるタイミングは
卵の硬さのお好みで変えてください
*「つゆだく」をお好み方は多めに汁をかけてください
優しい白だしの味を
たっぷり加えた「お茶漬け風」も美味しいです

「白だし仕立て」の汁が
とても美味しいので
捨てられなくて〜
そのまま全部使うことにしました

ひき肉は鶏肉でも
また塊や薄切り肉を使う時は
小さめに切ってください
真ん中にトッピングしているのは
白菜漬の中にあった
お昼ご飯や小腹が空いた時にこの「割烹白菜漬」と
少量の肉があれば
5分でチャチャと作れます

「フーディストアワード2021
レシピ&フォトコンテスト」参加中♪
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
今夜から明日にかけて
台風16号が接近する予報
その後の土曜日は
最高気温予想は30度
暑さは昼間だけなので
なんとか過ごせますが
1日の中での寒暖差に
注意が必要ですね

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
白菜漬とごはんだけでも十分美味しいけど、
ソロだしの旨みがあるつけ汁を活用、
ひき肉と卵を足して、満足感がありますね。
白菜漬は早々に食べきってしまいましたが、
白だしを使った丼ものは真似できそうです。
事情があってこの白菜漬け、昨日家にやってきたの。
浸ってるつゆもおいしいんだあ、
まだ開封していないのでお味見が楽しみ♪
漬物をアレンジってあまり経験が無いので悩み中
こういう丼物のアレンジ、お肉と卵も入って大満足の
仕上がりに、この手があったかと感心してます(*^^*)
台風、おめ目がぱっちり!
上陸はしなくても風の影響がありそう。
気をつけて過ごしてね。