「フーディストアワード2021
   レシピ&フォトコンテスト」の
沢山のモニター料理
楽しんで作っています

にんべん
「だしとスパイスの魔法」シリーズ
こんがりスパイシーチキンを使って
ちょっとアジアン風の
ピラフにしました(♡˙︶˙♡)

スパイシーチキン添えピラフ
p-DSCN2018
☆ 材料(2人分) ☆
「だしとスパイスの魔法」シリーズ
こんがりスパイシーチキン 1箱
鶏もも肉 1枚(230g)
玉ねぎ 100g
バター 20g
米 2合
オリーブオイル 小さじ1
<付け合せ>
卵 2個
香草 1株
レモン 4分の1個
ミニトマト 2個
塩・胡椒各少し
☆ 作り方 ☆
1)米は洗ってザルにあげて
 水を切っておく
 (無洗米のときはしなくて良い)
 玉ねぎはみじん切りにする
 鶏肉の両面に添付のスパイスの
 半量をまぶしておく
2)フライパンにオリーブオイルを入れ
 鶏肉の皮から焼く
 皮がぱりっと焼けたら裏返し
 こんがり焼けたら蓋をし弱火で
 2分焼いてから蓋を外し
 調味料大さじ2を加え煮詰める
3)フライパンにバターを溶かし
 玉ねぎを薄いきつね色になるまで
 炒め、米を加えます
 米が少し透き通るまで炒め
 残っているスパイスと
 調味料を加えて混ぜ合わせ
 炊飯器に入れて水を表示まで
 加えて炊く
 炊けたら、2の鶏肉をのせて
 蒸らしておく
4)卵をお好みの固さの目玉焼きにする
5)香草は葉と茎に分けて
 茎は1cmに切る
6)皿に炊けたピラフを盛り付ける
 鶏肉は食べやすい大きさに切り
 盛り付ける
 ピラフに香草の茎を散らし
 目玉焼き・焼いた鶏肉・トマト
 香草の葉・レモンを添える
7)目玉焼きに、塩・胡椒をふる

基本の作り方は鶏肉を500g使用
二人家族で2枚は食べられないので
その分お米を加えて
ピラフにしてみました

スパイスの辛味が我が家好み
お米を1合にするか2合にするか
かなり迷って2合に
ちょうど良い塩梅の仕上がり

焼けた鶏肉の味見をしたら
アジアン風に目玉焼きを
添えたくなった
香草が苦手な方は
お好みのハーブや野菜で
p-DSCN2020
だしとスパイスで炊いたピラフも
スパイシーチキンも美味しい

残ったピラフは
後でドリアにしようと
冷凍保存しました
p-DSCN1729

フーディストアワード2021
   レシピ&フォトコンテスト」参加中♪

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト


今日の最高気温は25度予報
朝晩は気温が下がるので
昼間の暑さは心地よいくらい
いよいよ
夏服の片付けをしなくては

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪