空気が澄んで気持ちの良い
秋空の朝です♪
サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
サンジョヴェーゼを飲みながら
「家飲みイタリアンバル」Part3
魚料理は簡単で美味しい v(*'-^*)ゞ
マグロのハーブカツ☆ 材料(2人分) ☆
マグロ刺身柵取り 130g
A{塩 小さじ5分の1
胡椒 小さじ半分
ドライオレガノ 小さじ1
ドライバジル 小さじ1
ガーリックパウダー 少し}
B{小麦粉 大さじ2
水 大さじ2}
パン粉 適量
揚げ油 適量
<合わせ調味料>
トマトソース*
きざみバジル(S&B)
柚子わさび(S&B)
<付け合せ>
アボカド 半分
☆ 作り方 ☆
1)マグロにAを満遍なく
ふりかけBの水溶き小麦粉を
全体にまぶしパン粉をつける
1分ほどで揚げる
3)熱いうちに箸やフォークで
押さえながら一口大に切る
4)皿に盛り付けアボカドを飾る
5)付け合せ調味料を添える
*Part2ポルペッティのときに作った
トマトソースを使っています
刺し身用のマグロなので
火を通しすぎないのがコツです
揚げてそのまま置いておくと
予熱で中まで白くなってしまうので
すぐに切ることをおすすめ
ソースはお好みで
普通のわさびや
ピリ辛ソース・ケチャップなど
試してみてください
この他に



サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
サンジョヴェーゼは
とてもバランスの良い赤ワインなので
色々な料理に合うと思います

「フーディストアワード2021
レシピ&フォトコンテスト」参加中♪

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
行ってきます
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
秋空の朝です♪
サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
サンジョヴェーゼを飲みながら
「家飲みイタリアンバル」Part3
魚料理は簡単で美味しい v(*'-^*)ゞ
マグロのハーブカツ☆ 材料(2人分) ☆
マグロ刺身柵取り 130g
A{塩 小さじ5分の1
胡椒 小さじ半分
ドライオレガノ 小さじ1
ドライバジル 小さじ1
ガーリックパウダー 少し}
B{小麦粉 大さじ2
水 大さじ2}
パン粉 適量
揚げ油 適量
<合わせ調味料>
トマトソース*
きざみバジル(S&B)
柚子わさび(S&B)
<付け合せ>
アボカド 半分
☆ 作り方 ☆
1)マグロにAを満遍なく
ふりかけBの水溶き小麦粉を
全体にまぶしパン粉をつける
2)フライパに油を3mほど入れ
180-190度の高い温度の油で
両面がきつね色になるまで1分ほどで揚げる
3)熱いうちに箸やフォークで
押さえながら一口大に切る
4)皿に盛り付けアボカドを飾る
5)付け合せ調味料を添える
*Part2ポルペッティのときに作った
トマトソースを使っています
刺し身用のマグロなので
火を通しすぎないのがコツです

揚げてそのまま置いておくと
予熱で中まで白くなってしまうので
すぐに切ることをおすすめ

普通のわさびや
ピリ辛ソース・ケチャップなど
試してみてください

この他に
ブロッコリーのガーリックソテー 人参のラペ
チーズのピンチョスなど簡単な料理も




サントリー タヴェルネッロ オルガニコ
サンジョヴェーゼは
とてもバランスの良い赤ワインなので
色々な料理に合うと思います


「フーディストアワード2021
レシピ&フォトコンテスト」参加中♪
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
今日は昼前からソムリエさんの実家に
天気が良いのでドライブ気分で行ってきます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (1)
マグロのカツ、きれいな色に揚がっていますね。
スパイスで下味を付けて、風味もアップしていそう。
何度か作っていますが、最近はご無沙汰、
マグロが安く売られているタイミングで
自分なりのアレンジを試したいです。
それ以外の料理も、みんなワインに合いそう。
なかなかこういった献立は組めません。