活き赤貝をスーパーで発見!
さばき方を知らないので
2個だけ買ってみました
このあと
貝を開くのに苦労しました〜
この話は後ほど σ(゚ー^*)
赤貝のサラダ仕立て☆ 材料(2人分) ☆
赤貝の刺し身 2個分
アボカド 1個
レモン汁 小さじ1
シソの葉 2枚
ミニトマト 1個
<ドレッシング>
レモン汁 大さじ1
A{わさび 小さじ半分
タバスコ 数滴
黒胡椒 少し}
オリーブオイル 小さじ2
☆ 作り方 ☆
1)レモン汁にAを加えて
塩が溶けるまで混ぜてから
オリーブオイルを加え
ドレッシングを作る
2)赤貝は食べやすい大きさに切る
アボカドは薄切りにして
少しずらしてレモン汁を
ふりかけておく
3)皿にアボカドとミニトマトを飾り
「蝶番部分に硬いバターナイフのような
硬いものを差し込んでテコの原理で
ねじるようにして貝殻をずらす」と
手の力が足りずに
簡単には開かない
帆立貝は簡単なのに〜
しばらく考えて
マイナスドライバーと
金槌を使って開けることに
蝶番を上にして貝を立て
蝶番の部分の上にドライバーを立て
上から「ガツン
」と
貝が壊れない程度の力で叩くと
きれいに開きました〜
思ったより身が小さい…
ヘラのようなもので
貝殻から身を外し
黒い部分の肝を取り除く
貝ヒモにも黒い部分があれば
綺麗に取り除く
塩で揉み、ぬめりをとり
捌くと赤い血のようなものが
たくさんでます
これが赤貝の名前の由来のようです
こんな小さな一品に
たっぷりの時間がかかりましたが
もしチャンスがあれば
(もっと大きな赤貝があれば)
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
さばき方を知らないので
2個だけ買ってみました
このあと
貝を開くのに苦労しました〜
この話は後ほど σ(゚ー^*)
赤貝のサラダ仕立て☆ 材料(2人分) ☆
赤貝の刺し身 2個分
アボカド 1個
レモン汁 小さじ1
シソの葉 2枚
ミニトマト 1個
<ドレッシング>
レモン汁 大さじ1
A{わさび 小さじ半分
タバスコ 数滴
黒胡椒 少し}
オリーブオイル 小さじ2
☆ 作り方 ☆
1)レモン汁にAを加えて
塩が溶けるまで混ぜてから
オリーブオイルを加え
ドレッシングを作る
2)赤貝は食べやすい大きさに切る
アボカドは薄切りにして
少しずらしてレモン汁を
ふりかけておく
3)皿にアボカドとミニトマトを飾り
シソの葉の上に赤貝の身と
貝ヒモをのせ
ドレッシングを添える
刺し身を使えば
ドレッシングを作るだけの
簡単料理です

<活き赤貝を開く>
帰宅してからネットで調べたら「蝶番部分に硬いバターナイフのような
硬いものを差し込んでテコの原理で
ねじるようにして貝殻をずらす」と
早速トライしましたが…
赤貝は貝殻が厚く手の力が足りずに
簡単には開かない

帆立貝は簡単なのに〜
しばらく考えて
マイナスドライバーと
金槌を使って開けることに

蝶番を上にして貝を立て
蝶番の部分の上にドライバーを立て
上から「ガツン

貝が壊れない程度の力で叩くと
きれいに開きました〜


ヘラのようなもので
貝殻から身を外し
黒い部分の肝を取り除く
貝ヒモにも黒い部分があれば
綺麗に取り除く
塩で揉み、ぬめりをとり
流水で綺麗にして水分をとります
(さばき方はネットで調べてね)
捌くと赤い血のようなものが
たくさんでます
これが赤貝の名前の由来のようです
こんな小さな一品に
たっぷりの時間がかかりましたが

(もっと大きな赤貝があれば)
また挑戦したい

11月22日
「いい夫婦の日」
素敵な一日になりますように

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
貝から取り出した赤貝、とびっきりのおいしさですね。
でも扱いが難しい‥一筋縄ではいかないもの
おまけに殻を開けると大量出血!あれはかなり怖い(-""-)
わたしはお刺身で食べるしか浮かばないけど
わさびが入ったドレッシングでおしゃれなサラダ♪
さすがのセンスの良さ、とってもおいしそう♪
活け赤貝からとりだした身でサラダ。
取り出すのが大変そうですが、
レモンとわさびが利いたドレッシングで美味しそう。
赤貝に限らず、殻付きの貝類を扱うことはほとんどなく、むき身専門。
手間は掛かりそうですが、それに見合う美味しさと思いました。
いい夫婦の日ですが、当直。
明日朝までの勤務です。