2021年最後の月、師走
気温も12月らしく
朝晩はグッと冷え込むこの頃です
根菜の美味しい季節です
その中でも
蕪はすぐに柔らかくなり
時短料理にピッタリ
どんな食材とも相性がよく
とても便利な野菜です(♡˙︶˙♡)
蕪と豚肉のピリ辛☆ 材料(2人分) ☆
蕪(できれば葉付き) 270g
豚肉しゃぶしゃぶ用 150g
(もも肉・バラ肉)
A{酒 小さじ1
塩・胡椒 各少し
片栗粉 小さじ1}
長ネギみじん切り 大さじ1
生姜みじん切り 小さじ1
豆板醤 小さじ半分
鶏ガラスープ 100ml
塩・胡椒 各少し
ごま油小さじ2
☆ 作り方 ☆
1)豚肉は一口大に切り
Aで下味をつける
豆板醤を入れて弱火で加熱し
長ネギと生姜を入れて
香りがでるまで炒め
豚肉を広げながら加える
豚肉の色が変わったら
蕪を加える
4)油が全体にまわったら
鶏ガラスープを加えて
蕪が柔らかくなるまで
3分ほど煮込んでから
塩・胡椒で味を整える
5)最後に蕪の葉を加えて
豚肉はしゃぶしゃぶ用の薄い肉
もも肉とバラ肉を半々です
豚肉の旨味をまとった蕪
ピリ辛でおつまみにも
ご飯にもピッタリの一品
イカと胸肉のチリソース
足してみました
これが大正解
胸肉は柔らかく
水菜とハムの中華風サラダ
焼き餃子鉄鍋で焼くとパリッと仕上がり
IHコンロの上に置けば
冷めない
南部鉄器で焼いてみましたが
失敗
多分、フライパンの温度
ずっと簡単
ですが
もう一度トライしてみよう
温めた紹興酒の香りが好き
クリスマスの準備
正月の食材の注文
そして大掃除〜

やる気はいっぱい
でも、身体が動かない
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
気温も12月らしく
朝晩はグッと冷え込むこの頃です
根菜の美味しい季節です
その中でも
蕪はすぐに柔らかくなり
時短料理にピッタリ
どんな食材とも相性がよく
とても便利な野菜です(♡˙︶˙♡)
蕪と豚肉のピリ辛☆ 材料(2人分) ☆
蕪(できれば葉付き) 270g
豚肉しゃぶしゃぶ用 150g
(もも肉・バラ肉)
A{酒 小さじ1
塩・胡椒 各少し
片栗粉 小さじ1}
長ネギみじん切り 大さじ1
生姜みじん切り 小さじ1
豆板醤 小さじ半分
鶏ガラスープ 100ml
塩・胡椒 各少し
ごま油小さじ2
☆ 作り方 ☆
1)豚肉は一口大に切り
Aで下味をつける
2)蕪は葉の付け根部分1cmほどを
残し切り落とし皮をむく
縦2つに切り1cm幅に切る 葉は柔らかい部分を選んで
2−3本を1cmくらいに刻む
(残りは他の料理に使ってください)
3)フライパンに胡麻油と豆板醤を入れて弱火で加熱し
長ネギと生姜を入れて
香りがでるまで炒め
豚肉を広げながら加える
豚肉の色が変わったら
蕪を加える
4)油が全体にまわったら
鶏ガラスープを加えて
蕪が柔らかくなるまで
3分ほど煮込んでから
塩・胡椒で味を整える
5)最後に蕪の葉を加えて
ひと混ぜし皿に取り出す
お好みで黒胡椒をふります
豚肉はしゃぶしゃぶ用の薄い肉
もも肉とバラ肉を半々です
豚肉の旨味をまとった蕪
ピリ辛でおつまみにも
ご飯にもピッタリの一品

イカと胸肉のチリソース
一品には足りない
中途半端に残っていた
冷凍イカのストックの処理
胸肉をイカと同じ大きさに切り足してみました
これが大正解

胸肉は柔らかく
チリソースとよく合います
次回は胸肉だけで作ろう〜

水菜とハムの中華風サラダ
焼き餃子鉄鍋で焼くとパリッと仕上がり
IHコンロの上に置けば
冷めない

南部鉄器で焼いてみましたが
失敗

多分、フライパンの温度
油の分量など色々な条件を
考えて焼かないと駄目なのですね
テフロンのフライパンの方が
ずっと簡単

ですが
もう一度トライしてみよう

温めた紹興酒の香りが好き

クリスマスの準備

正月の食材の注文

そして大掃除〜


やる気はいっぱい
でも、身体が動かない

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
蕪、1個だけ冷蔵庫にあったかも!
葉っぱはないけど作ってみようかな。
すぐに火が入るのは嬉しいよね。
ちょっとピリ辛でビールにも合いそう♪
イカと胸肉のチリソース、こちらもビールに良いなあ。
むね肉って色々使えて便利だよね。
焼き餃子、いつも完璧な焼き加減なのにと思ったら
南部鉄器‥やっぱりテフロンとは違うんだね。
何度も油を馴染ませないといけないのかな。
masakohimeさんならすぐにうまく焼けるようになるよ!(^^)!
今年初めてのまとまった積雪‥溶け始めてきたけど
明日の道路はつるつるかな。
カブは短時間で火が通りますね。
そう言いつつ、あまり使わない野菜です。
豚肉と合わせてピリ辛炒め、美味しそうです。
鉄製のフライパン、テフロン加工とは違う使い勝手。
わが家にも鉄製のフライパンはありますが、
最近は、肉を焼くときに使うくらいです。