先日届いた
群馬県産アレッタ
葉物野菜は新鮮なうちに
まずは味を知りたくて
シンプルに豚肉と炒めてみました (v^ー°)
アレッタと豚肉のソテー☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産アレッタ 1束
豚バラ肉薄切り 150g
A{酒 大さじ1
醤油 小さじ1
生姜すりおろし 小さじ1}
片栗粉 小さじ1
B{酒 大さじ1
醤油 大さじ1}
胡椒 適量
油 小さじ1
☆ 作り方 ☆
1)アレッタは、葉、茎、蕾に切り分け
葉はさらに茎と葉に切り分け
蕾は食べやすい大きさに切る
2)豚肉は一口大に切りAを揉み込んで
片栗粉をふる
3)フライパンに油を入れて
豚肉を加えて色が変わるまで
炒める
4)アレッタの葉以外を加えて
蓋をして5分蒸し焼きにし
葉を加えてさらに3分蒸し焼きに
してから、Bを味見をしながら
加える
5)胡椒をお好みの分量を加え
皿に取り出す
色はきれいな緑色
ほうれん草よりしっかりした
噛みごたえのあるアレッタ下茹でしなくて良いので
ケールは青汁の
「苦い」イメージが強いのですが
苦味は感じません
どんな食材と合わせても
美味しく食べられます
「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
新鮮ぐんまみのり館
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
群馬県産アレッタ
葉物野菜は新鮮なうちに
まずは味を知りたくて
シンプルに豚肉と炒めてみました (v^ー°)
アレッタと豚肉のソテー☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産アレッタ 1束
豚バラ肉薄切り 150g
A{酒 大さじ1
醤油 小さじ1
生姜すりおろし 小さじ1}
片栗粉 小さじ1
B{酒 大さじ1
醤油 大さじ1}
胡椒 適量
油 小さじ1
☆ 作り方 ☆
1)アレッタは、葉、茎、蕾に切り分け
葉はさらに茎と葉に切り分け
葉は3cmほどの一口大に
茎は2cm位の長さに切る
真ん中の大きな茎は斜め薄切りにする蕾は食べやすい大きさに切る
2)豚肉は一口大に切りAを揉み込んで
片栗粉をふる
3)フライパンに油を入れて
豚肉を加えて色が変わるまで
炒める
4)アレッタの葉以外を加えて
蓋をして5分蒸し焼きにし
葉を加えてさらに3分蒸し焼きに
してから、Bを味見をしながら
加える
5)胡椒をお好みの分量を加え
皿に取り出す
葉と茎は
必ず時間差で加えます
蓋をして蒸し焼きにしても色はきれいな緑色
ほうれん草よりしっかりした
噛みごたえのあるアレッタ下茹でしなくて良いので
調理時間は短く
とても簡単です



ケールは青汁の
「苦い」イメージが強いのですが
苦味は感じません
どんな食材と合わせても
美味しく食べられます

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
新鮮ぐんまみのり館
今日は冬晴れ
気持ちの良い日曜日
素敵な休日をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
さっそくアレッタのレシピですね〜♪
少し苦みがあるのかなあと思ったけど
感じないのは嬉しいな。
下ゆでしなくて良くてきれいな緑色がそのまま、
手軽に使えそう。
茎が意外としっかりしてる、ブロッコリーのような
蕾もあるのね、場所ごとに食感が楽しめるね。
豚バラ肉と合わせるとおいしいだけじゃなく
栄養もバッチリ摂れるね(*^^*)
今の気温、0℃、寒〜い
アレッタ、どんな形かも知らない野菜。
葉っぱ付きのスティックセニョールのような見た目。
苦みやくせがないのは嬉しいですね。
茎状になっているため、扱いやすそうです。
ふたり暮らしになってから、
ブロッコリー1株を持て余し気味。
見つけたら、試してみたいです。