朝から冷たい雨
今日は一日中寒そうです…
群馬県クッキングアンバサダーで
頂いた野菜を
毎日美味しく頂いています
今日のレシピは
群馬県産上州ねぎを使って (o^∇^o)
上州ねぎのチーズ焼き☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産上州ねぎ 1本
バター 10g
味噌 大さじ1弱*
チーズ 40〜50g
☆ 作り方 ☆
2)フライパンにバターを溶かし
チーズを散らし
アルミホイルを上からかぶせる
4)3を250度のオーブントースターで
5分焼き
アルミホイルを外して温度を220度に
下げて5分、チーズに焦げ目が
*味噌はそれぞれ塩分が違うので
量を加減してください
**オーブンの温度はおおよそです
最初は高温で
チーズを溶かす時は少し温度を
下げればよいと思います
容器によって加熱時間も
加減してください
とろ〜りチーズが上州ねぎと
良く合う
熱々の甘い上州ねぎの美味しさを
堪能するために
食材をねぎだけにしましたが
しめじなどを加えても美味しいと思います

風邪予防にもたっぷり食べたい
美味しい上州ねぎです
「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
新鮮ぐんまみのり館
こんな冷たい雨の日は
ひざ掛けを使って
ゆっくり読書かな
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
今日は一日中寒そうです…
群馬県クッキングアンバサダーで
頂いた野菜を
毎日美味しく頂いています
今日のレシピは
群馬県産上州ねぎを使って (o^∇^o)
上州ねぎのチーズ焼き☆ 材料(2人分) ☆
群馬県産上州ねぎ 1本
バター 10g
味噌 大さじ1弱*
チーズ 40〜50g
豆板醤 小さじ半分
(お好みなのでなくても)
☆ 作り方 ☆
1)上州ねぎは、根の部分を切り落とし
3cmの長さに切り
耐熱皿に並べる2)フライパンにバターを溶かし
豆板醤を炒めてから味噌を溶く
(レンジでも
)
3)1のねぎの上に2の味噌をかけ
チーズを散らし
アルミホイルを上からかぶせる
4)3を250度のオーブントースターで
5分焼き
アルミホイルを外して温度を220度に
下げて5分、チーズに焦げ目が
つくまで焼く**
*味噌はそれぞれ塩分が違うので
量を加減してください
**オーブンの温度はおおよそです
最初は高温で
チーズを溶かす時は少し温度を
下げればよいと思います
容器によって加熱時間も
加減してください
とろ〜りチーズが上州ねぎと
良く合う

熱々の甘い上州ねぎの美味しさを
堪能するために
食材をねぎだけにしましたが
しめじなどを加えても美味しいと思います


風邪予防にもたっぷり食べたい
美味しい上州ねぎです

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
新鮮ぐんまみのり館
今日は
足の先から冷たくなりますこんな冷たい雨の日は
ひざ掛けを使って
ゆっくり読書かな

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックしていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
火を通して甘くなったネギと、
ピリ辛、コクがある味噌、そしてチーズ。
間違いなく美味しい組み合わせですね。
熱々をふうふう冷ましながら食べれば、
太めの上州ネギならではの甘みが楽しめそうです。
焼いただけでもおいしいネギをチーズ焼きに♪
寒い日にハフハフ言いながら食べたら最高だね。
味噌とチーズの相性は抜群。
日本酒にもビールにも合いそう
ほんの少し加えた豆板醤も良いアクセント(*^^*)
お昼のTVで東京の大雨と強風と寒さが紹介されてた。
こんな日はおうちでゆっくり過ごすのが正解だね。