時々薄日が差し込むけれど
10時半過ぎても
気温は9度
寒い朝です
群馬県産野菜たちが
活躍する毎晩の食卓
昨夜は群馬県産大和芋を使って σ(゚ー^*)
大和芋のピザ☆ 材料(18×24cm1枚分) ☆
群馬県産大和芋 200g
卵 1個
カニカマ 40g
薄切りベーコン30g
しし唐辛子 3本
白だし 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
ピザ用チーズ 60〜70g
☆ 作り方 ☆
1)オーブントースターの天板に
アルミホイルを敷いておく
3)卵に白だしとマヨネーズを加え
泡立て器で混ぜ合わせ
そこに皮をむいた大和芋を
すりおろして加える
4)1の天板に3を平らに入れて
2をトッピングして
チーズをのせる
5)230度のオーブントースターで
チーズに焦げ目がつくまで
5-6分焼く
この上にチーズをのせて焼きます
前日に試作で作った時は
生地にマヨネーズではなく
小麦粉を大さじ1加えて
オーブントースターではなく
フライパンで焼きましたフライパンで焼くと
下がカリッとした仕上がり
オーブントースターで焼くと
上がチーズに焦げ目ができて
ピザらしい〜
ソムリエさんは「チヂミみたい」と
いえ!
これはモチモチピザです!!フライパンで大きな1枚で
丸く焼くとピザに見えるかも
群馬県産大和芋の粘りが強いこと

このネバネバはペクチン
整腸作用や体内コレステロールの吸収
胃腸の保護する効果
タンパク質を分解する酵素も含まれ
それらの効果から
疲労回復を促すと言われています
今の私にピッタリの食材です
モニターでなくても
沢山食べたい

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
新鮮ぐんまみのり館
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
10時半過ぎても
気温は9度
寒い朝です
群馬県産野菜たちが
活躍する毎晩の食卓
昨夜は群馬県産大和芋を使って σ(゚ー^*)
大和芋のピザ☆ 材料(18×24cm1枚分) ☆
群馬県産大和芋 200g
卵 1個
カニカマ 40g
薄切りベーコン30g
しし唐辛子 3本
白だし 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
ピザ用チーズ 60〜70g
☆ 作り方 ☆
1)オーブントースターの天板に
アルミホイルを敷いておく
2)ベーコンは細切り
カニカマはほぐす
しし唐辛子は小口切りにする3)卵に白だしとマヨネーズを加え
泡立て器で混ぜ合わせ
そこに皮をむいた大和芋を
すりおろして加える
4)1の天板に3を平らに入れて
2をトッピングして
チーズをのせる
5)230度のオーブントースターで
チーズに焦げ目がつくまで
5-6分焼く
この上にチーズをのせて焼きます
前日に試作で作った時は
生地にマヨネーズではなく
小麦粉を大さじ1加えて
オーブントースターではなく
フライパンで焼きましたフライパンで焼くと
下がカリッとした仕上がり

オーブントースターで焼くと
上がチーズに焦げ目ができて
ピザらしい〜

ソムリエさんは「チヂミみたい」と

いえ!
これはモチモチピザです!!フライパンで大きな1枚で
丸く焼くとピザに見えるかも

群馬県産大和芋の粘りが強いこと


このネバネバはペクチン
整腸作用や体内コレステロールの吸収
胃腸の保護する効果
タンパク質を分解する酵素も含まれ
それらの効果から
疲労回復を促すと言われています
今の私にピッタリの食材です

モニターでなくても
沢山食べたい

「ぐんまクッキングアンバサダー」参加中♪
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
新鮮ぐんまみのり館
11時を過ぎて気温が11度に
日曜日は少し暖かな予報ですが
来週は寒波の予報も
寒さに負けないように
大和芋をたっぷり食べましょう

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
うん、これはモチモチピザ!間違いない!(^^)!
大和芋のモチっとした食感と焦げたチーズの香ばしさ、
彩りも素敵でおいしそう♪
鮮やかな無どりはしし唐なのね、とっても良いアクセント、
すごいアイディアだわ。
大和芋、粘りが強くて栄養満点、食べてみたいな。
整腸作用もあるなら年末年始の食べ過ぎにもありがたいね。
しっかりと粘り気のある大和芋と卵。
小麦粉抜きでも、もちもちの記事になりそうです。
とろろ入りというと、お好み焼きのイメージが強いのですが、
チーズを載せてピザにするのは予想外というか、さすがです。