モニターでいただいた
お酢と果汁のペースト「ビネ果」
柔らかい酸味と果物の風味が美味しい♡
今回は「マスカット」を使って
お菓子作り〜 v(*'-^*)ゞ
マスカットのレアチーズタルト☆ 材料(17cmタルト台1台分+グラス2個分) ☆
<チーズ生地>
クリームチーズ 200g
プレーンヨーグルト(砂糖なし) 100ml
生クリーム 100ml
砂糖 60g
ゼラチン 10g
ビネ果<マスカット> 大さじ1
<タルト生地>
小麦粉 120g
アーモンドプードル 20g
バター 60g
砂糖 25g
卵 半分
<ナパージュ>
ゼラチン 5g
水 50ml
ビネ果<マスカット> 大さじ1
砂糖 大さじ1
<飾り>
皮ごと食べられるぶどう 少し
☆ 作り方 ☆
<タルト生地>
1)タルト生地の材料をすべて
2)ラップの上に生地を置き
更に1枚ラップをのせ
めん棒などでタルト台より少し
キッチンペーパーを敷いて
その上に重石をのせ
180度のオーブンで15〜20分焼き
一度取り出して重石を取り除き
1)クリームチーズを室温に戻しておく
ゼラチンは10gは大さじ2~3
5gは水大さじ1でふやかしておく
生クリームは角が立つほどしっかり
泡立てておく
2)泡立て器でチーズとヨーグルトを
混ぜ合わせ、砂糖と卵加えて更に
混ぜ合わせ、ビネ果を加える
3)ゼラチンを湯煎して溶かし
2のチーズに満遍なく混ぜ合わせる
4)冷めたタルト生地の上に
チーズ生地を塗り、冷蔵庫で冷やす
<ナパージュと飾り>
1)ぶどうを薄切りにして
チーズに上に飾る
2)ふやかしたゼラチンに砂糖と
水を入れて煮立たせ
ビネ果を加え粗熱をとる
3)ぶどうを飾ったチーズの上に
ナパージュを刷毛で塗り
チーズ生地が沢山あまってしまい
急ぎ、ビスケットを崩し
ガラスカップに敷いてから
上にチーズ生地を入れて
ぶどうとナパージュで仕上げ
2つのカップチーズケーキも
レシピがあるので参考にしてください
チーズケーキレシピ→☆
普段はレモン汁で酸味を加える
レアチーズケーキですが

グラスチーズケーキのほうがお気に入り
グラスには大きいぶどうをもっと沢山
立体的に飾ればよかったかな
春らしい

やみつき風味の簡単料理レシピ スパイスレシピ検索
一ヶ月ほど前に植えた
チューリップの葉が出てきました
毎日の成長が楽しみ〜
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
お酢と果汁のペースト「ビネ果」
柔らかい酸味と果物の風味が美味しい♡
今回は「マスカット」を使って
お菓子作り〜 v(*'-^*)ゞ
マスカットのレアチーズタルト☆ 材料(17cmタルト台1台分+グラス2個分) ☆
<チーズ生地>
クリームチーズ 200g
プレーンヨーグルト(砂糖なし) 100ml
生クリーム 100ml
砂糖 60g
ゼラチン 10g
ビネ果<マスカット> 大さじ1
<タルト生地>
小麦粉 120g
アーモンドプードル 20g
バター 60g
砂糖 25g
卵 半分
<ナパージュ>
ゼラチン 5g
水 50ml
ビネ果<マスカット> 大さじ1
砂糖 大さじ1
<飾り>
皮ごと食べられるぶどう 少し
☆ 作り方 ☆
<タルト生地>
1)タルト生地の材料をすべて
FPに入れて5分ほど回し
しっとりした生地になったら
ラップに包んで1時間ほど冷やす2)ラップの上に生地を置き
更に1枚ラップをのせ
めん棒などでタルト台より少し
大きめに丸くのばし
タルト台にのせてしっかり敷き詰める
3)フォークで底に穴をあけキッチンペーパーを敷いて
その上に重石をのせ
180度のオーブンで15〜20分焼き
一度取り出して重石を取り除き
さらに10分ほど焼き
取り出して冷ましておく
<チーズ生地> 1)クリームチーズを室温に戻しておく
ゼラチンは10gは大さじ2~3
5gは水大さじ1でふやかしておく
生クリームは角が立つほどしっかり
泡立てておく
2)泡立て器でチーズとヨーグルトを
混ぜ合わせ、砂糖と卵加えて更に
混ぜ合わせ、ビネ果を加える
3)ゼラチンを湯煎して溶かし
2のチーズに満遍なく混ぜ合わせる
4)冷めたタルト生地の上に
チーズ生地を塗り、冷蔵庫で冷やす
<ナパージュと飾り>
1)ぶどうを薄切りにして
チーズに上に飾る
2)ふやかしたゼラチンに砂糖と
水を入れて煮立たせ
ビネ果を加え粗熱をとる
3)ぶどうを飾ったチーズの上に
ナパージュを刷毛で塗り
冷蔵庫で1時間以上冷やす
チーズ生地が沢山あまってしまい
急ぎ、ビスケットを崩し
ガラスカップに敷いてから
上にチーズ生地を入れて
ぶどうとナパージュで仕上げ

2つのカップチーズケーキも

カップに入れるので
砕いたビスケットに
チーズケーキはこちらにもレシピがあるので参考にしてください
チーズケーキレシピ→☆
普段はレモン汁で酸味を加える
レアチーズケーキですが
今回は優しい酸味のビネ果<マスカット>を
チーズ生地とナパージュ
両方に加えることで
さらに美味しいマスカット風味に
ソムリエさんは
メインのチーズタルトより
チーズ生地たっぷりのグラスチーズケーキのほうがお気に入り

グラスには大きいぶどうをもっと沢山
立体的に飾ればよかったかな
春らしい
とても爽やかな
甘さ控えめチーズケーキです

レシピブログの
「ペースト調味料でおいしさ広がる簡単レシピ」
モニター参加中♪やみつき風味の簡単料理レシピ スパイスレシピ検索
今日は4月の陽気
最高気温は20度〜21度予報一ヶ月ほど前に植えた
チューリップの葉が出てきました
毎日の成長が楽しみ〜

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
このブドウは皮まで食べられるあれだったのね。
この飾りがあるととても雰囲気が良いね、
高級スイーツ店で売られてるみたい。
タルト生地も手作り‥見習いたいな、
自分で作ると香ばしくておいしいよね。
アーモンドプードル入り、好きなの(*^^*)
クリームチーズのコクとヨーグルトとマスカットの風味、
たまらなく贅沢な味なんだろうな‥食べたいよ♪
うふふ、グラスのほうがチーズ生地がたっぷり‥なるほど!
デザート作りも、フルーツ使いも縁がない領域。
出てきたら喜んで食べますが、自作は諦めています。
ホールのレアチーズタルトは豪華ですが、
カップチーズケーキも美味しそうです。