日曜日(13日)に友達から
箱いっぱいの野菜が届きました
冬野菜は虫がつきにくく
すべて無農薬だそうです
青梗菜や蕪の楽しみ方など
それぞれに、メモが添付されています
その中の一つに
青梗菜をシュウマイの皮に
するのがお勧め〜と
この日は自家製ソーセージの
予定だったので
ソーセージの具材を
青梗菜で巻いて蒸し焼きに
青梗菜巻きソーセージ☆ 材料(10個、2-3人分) ☆
青梗菜の葉 10枚
合いびき肉 200g
玉ねぎ 50g
6Pチーズ 1個
A{ドライセージ 小さじ2
卵 半分
ニンニクすりおろし 小さじ半分
塩 小さじ3分の1
黒胡椒 たっぷりめ}
オリーブオイル 大さじ1
ミニトマト 2個
粒マスタード 適量
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切りにする
チーズは1cmの棒状にする
(6個に入れました)
ミニトマトは4つ割りにする
2)ひき肉にAを加えて手で
揉むようにして混ぜ
玉ねぎのみじん切りを加える
3)ゴルフボール大を手に取り
チーズを入れて包み込み
青梗菜内側を上にして
くるりと肉を巻く
4)フライパンに油を入れ加熱し
3をフライパンに並べ
水大さじ1(分量外)を加えて
蓋をして4-5分蒸し焼きにする
5)皿に盛り付け
ミニトマトと粒マスタードを
添える
収穫したての柔らかい青梗菜に
包まれたソーセージはとても優しい味
葉を皮にするアイデアも素晴らしい


今は少しブログから離れてしまった
料理ブロガーの友達
これから、随時紹介します
収穫した翌日に届いた野菜たち
ワイン、キウイや
自家製干し柿のラム酒漬け(これも美味しい
)
毎回、素敵な野菜をありがとう
連日、5月の陽気
昨日は24度で暑かった
急いで衣替えしなくては

この季節は油断できない
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
箱いっぱいの野菜が届きました
冬野菜は虫がつきにくく
すべて無農薬だそうです
青梗菜や蕪の楽しみ方など
それぞれに、メモが添付されています
その中の一つに
青梗菜をシュウマイの皮に
するのがお勧め〜と
この日は自家製ソーセージの
予定だったので
ソーセージの具材を
青梗菜で巻いて蒸し焼きに
青梗菜巻きソーセージ☆ 材料(10個、2-3人分) ☆
青梗菜の葉 10枚
合いびき肉 200g
玉ねぎ 50g
6Pチーズ 1個
A{ドライセージ 小さじ2
卵 半分
ニンニクすりおろし 小さじ半分
塩 小さじ3分の1
黒胡椒 たっぷりめ}
オリーブオイル 大さじ1
ミニトマト 2個
粒マスタード 適量
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切りにする
チーズは1cmの棒状にする
(6個に入れました)
ミニトマトは4つ割りにする
2)ひき肉にAを加えて手で
揉むようにして混ぜ
玉ねぎのみじん切りを加える
3)ゴルフボール大を手に取り
チーズを入れて包み込み
青梗菜内側を上にして
くるりと肉を巻く
4)フライパンに油を入れ加熱し
3をフライパンに並べ
水大さじ1(分量外)を加えて
蓋をして4-5分蒸し焼きにする
5)皿に盛り付け
ミニトマトと粒マスタードを
添える
撮影後、直しましたが
葉は裏面を上にしたください

収穫したての柔らかい青梗菜に
包まれたソーセージはとても優しい味
葉を皮にするアイデアも素晴らしい



今は少しブログから離れてしまった
料理ブロガーの友達
野菜の食べ方を色々教わっています
残った茎と葉を使って
これから、随時紹介します
収穫した翌日に届いた野菜たち

ワイン、キウイや
自家製干し柿のラム酒漬け(これも美味しい

毎回、素敵な野菜をありがとう

今回使った青梗菜です
(スーパーのものとは少し違います)
連日、5月の陽気

昨日は24度で暑かった
急いで衣替えしなくては

と、思ったら
週末は平年並みの予報
この季節は油断できない

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (3)
青梗菜の葉を巻いたソーセージ、
色も緑のままで良いなあ食感も楽しめそう♪
野菜の特性をよく知ってる方からのアドバイスは
とても参考になりますね。
青梗菜とホタテのソテーもおいしそう。
箱いっぱいのお野菜に果物にワイン、
収穫の翌日に届いた野菜の味は格別なんでしょうね。
24℃!こちらとは20℃くらいの差があるのね。
週末は平年並み‥あまり気温差があるのは嬉しくないね。
チンゲン菜で肉種を包んだ一品。
ロールキャベツなどに比べ、小振りで食べやすそう。
葉の部分が大きいチンゲン菜の特色を活かしたレシピですね。
収穫翌日の野菜がたくさん、羨ましいです。
一度やってみたい(夫に言って作ってもらう)一品です。
取れたての一杯の野菜、うれしいプレゼントです。創作意欲がわいてきますね。