先日のワイン料理の続きです
ナスとトマトは鉄板コラボ
旨味たっぷりの
アンチョビガーリックパン粉と
一緒に(*^ワ^*)
ナスのアンチョビガーリックパン粉焼き
☆ 材料(2-3人前) ☆ナス 2個(150gくらい)
トマト水煮缶 1個(400g)
オレガノ(乾燥) 小さじ2
パン粉 4分の1カップ
粉チーズ 大さじ2
パセリみじん切り 少し
A{アンチョビヒレ 1尾
ニンニクみじん切り 小さじ1
鷹の爪みじん切り 少し
オリーブオイル 大さじ2}
小麦粉 適量
塩 適量
胡椒 適量
オリーブオイル 適量☆ つくり方 ☆
1)ナスは厚さ1cmほどの薄切りにする
(ナスが長い場合は5cmほどの長さに
切ってから)
トレーに塩を少しふりかけその上にナスを並べて
上から塩を少しふりかけて
5分程放置し、水が少しでてきたら
キッチンペーパーで抑えるように
水分を取る
両面に小麦粉を薄くまぶす
2)フライパンにオリーブオイルを
入れて1のナスの両面を焼き
キッチンパーパーに取る
3)同じフライパンにAを入れて
アンチョビを菜箸で崩しながら
弱火で炒め、パン粉を加えてきつね色になるまで炒める
4)別のフライパンにトマト缶を入れ
トマトを潰しながら
弱火で半量になるまで煮詰め塩・胡椒・オレガノを加えて
味を整えておく
5)耐熱皿に4のトマトソースの
3分の1を塗り、その上にナスの
半分を並べその上にトマトソース
もう一度ナス、最後に残った
トマトソースを塗り
3のパン粉をのせオーブントースターや
グリルで3-4分パン粉が焦げないように焼く
仕上げに粉チーズとパセリをふる
アンチョビ入のパン粉が
旨味がポイントです
トマトとナスの美味しいコラボ

合わせたワインは
カバロタ プレミアム モナストレル 2019
好天の恵まれた週末ですが
今夜から雨予報

週明けは雨のスタートのようです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
アンチョビが香るパン粉がとてもおいしそう♪
とても手が込んだお料理に見えるのに
この手順を見るとわたしにも作れそう!(^^)!
アンチョビにニンニク、唐辛子は最強のおいしさ、
これを覚えておくとチキンや魚にも応用できそうだね。
今日は久々に良い天気♪
ナスが主役の料理。
これからの季節にぴったりですね。
トマト水煮缶を半量になるまで煮詰める。
美味しくなるとは思うものの、
ハードルが高そうです。