気象庁が
今朝もどんより曇り空です
最近ホタルイカを買うと
酢味噌で食べるより
調理して食べることのほうが多い
ホタルイカとベーコンのゆずマヨソテー☆ 材料(2人分) ☆
ホタルイカ 100g
ベーコン 2枚(30g)
パセリのみじん切り 少し
マヨネーズ 大さじ1
柚子胡椒 少し
☆ つくり方 ☆
1)ホタルイカは目とその周りの
黒い部分と足の中にある白い
クチバシと胴体の中にある軟骨を
取り除き綺麗に洗って
キッチンペーパーで水分を取る
ベーコンは1cmの短冊切りにする
2)フライパンにベーコンを入れて
弱火で油が出るまで炒めたら
ホタルイカを加えて炒め
マヨネーズと柚子胡椒を加えて
全体に馴染んだらすぐに火を止める
3)パセリのみじん切りを入れたら
皿に取り出す
時間がかかるのは

3回に分けましたが
この日のメイン料理はこれ
ミートソース


ポリフェノールたっぷりでした

梅雨も嫌だけれど
「開けたら猛暑」も厳しい
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
「関東地方が梅雨入りしたみられる」
と
昨日(6日)は1日中雨今朝もどんより曇り空です
最近ホタルイカを買うと
酢味噌で食べるより
調理して食べることのほうが多い
今回はピリッと辛い
ゆずマヨで味付け o(*⌒―⌒*)o♪
ホタルイカとベーコンのゆずマヨソテー☆ 材料(2人分) ☆
ホタルイカ 100g
ベーコン 2枚(30g)
パセリのみじん切り 少し
マヨネーズ 大さじ1
柚子胡椒 少し
☆ つくり方 ☆
1)ホタルイカは目とその周りの
黒い部分と足の中にある白い
クチバシと胴体の中にある軟骨を
取り除き綺麗に洗って
キッチンペーパーで水分を取る
ベーコンは1cmの短冊切りにする
2)フライパンにベーコンを入れて
弱火で油が出るまで炒めたら
ホタルイカを加えて炒め
マヨネーズと柚子胡椒を加えて
全体に馴染んだらすぐに火を止める
3)パセリのみじん切りを入れたら
皿に取り出す
時間がかかるのは
ホタルイカの下処理だけ
本来、加熱せずに食べられるので
短時間で炒めるだけ
5分ほどで完成
時短・簡単・美味しいおつまみです

赤ワインのための料理と言うより
居酒屋料理です

3回に分けましたが
この日のメイン料理はこれ
ミートソース
トマトの水煮缶とデミグラスソースで
作る自家製ミートソースは
時間がある時にたっぷり作って
小分けにして冷凍します


ゴルゴンゾーラ・ドルチェに
赤ワインとトマトでポリフェノールたっぷりでした


梅雨も嫌だけれど
「開けたら猛暑」も厳しい

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
ホタルイカは火が通っているので、
味さえ絡めば十分なので、確かに短時間調理。
いろんな味つけで楽しめそうです。
masakohimeさんのところで、ホタルイカ料理を見る度に、
自分でも試そうかと思うものの、
結局、下処理しただけで息切れしています。
機会があれば…と思うものの、
そのまま食べてしまいそうです。
ホタルイカ、今年はまだ数回しか食べてないよ、
お店でも見かけないし‥
最近は生協の<ホタルイカの醤油漬け>で我慢してる。
ホタルイカの下処理にはピンセットが便利だよ。
わたしが愛用しているのは鶴首型だったかな。
ホタルイカとベーコンのゆずマヨソテー、
贅沢なおいしさだろうな。
うちもやはりそのまま食べてしまうクチ、
一度だけアヒージョに入れたら‥ちっさくなった!
もう梅雨入り、しばらく憂鬱な日が続くね。