昨日の日曜日は朝から晴れ
午後に通り雨があったけれど
すぐに青空♪
夕食ではあまりご飯を食べないので
納豆を食べたい時は
こんな料理で (v^ー°)
納豆とチーズの春巻き
☆ 材料(2人分) ☆
納豆 2パック
スライスチーズ 2枚
小ねぎ 2本
春巻きの皮 4枚
揚げ油 適量
☆ 作り方 ☆
1)小ねぎは小口切りにする
スライスチーズは2つに切る
2)納豆はしっかりかき混ぜ
食べやすいように2つに
ハサミで切り盛り付ける
もう少し味にパンチが欲しかったかな
いつもはキムチを入れるのですが
今回はなかったので…
納豆と新しい食材のコラボを考えます
大好きなゴーヤが出回り始めました
まだ少しお高めですが
食べたい気持ちが優先
ゴーヤチャンプル
ホッケの干物
ごぼうのサラダ(生協のお惣菜)
ぶっかけ素麺
休肝日のつもりでしたが
少しだけ

前回書いた鳥のお話
ここ数日は鳴き声だけで
少しピンボケですが
この鳥さんの雛が
この木の中に
望遠鏡で木を覗いてみましたが
葉が多くて確認できず
時々聞こえる小さな鳴き声を
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
午後に通り雨があったけれど
すぐに青空♪
夕食ではあまりご飯を食べないので
納豆を食べたい時は
こんな料理で (v^ー°)
納豆とチーズの春巻き
☆ 材料(2人分) ☆
納豆 2パック
スライスチーズ 2枚
小ねぎ 2本
春巻きの皮 4枚
揚げ油 適量
☆ 作り方 ☆
1)小ねぎは小口切りにする
スライスチーズは2つに切る
2)納豆はしっかりかき混ぜ
添付のタレと辛子をくわえて
小ねぎも入れる
3)春巻きの皮に2の納豆を 半分にしたチーズの大きさに広げ
チーズをのせて巻く
4)170度油でカラリと揚げる食べやすいように2つに
ハサミで切り盛り付ける
もう少し味にパンチが欲しかったかな
いつもはキムチを入れるのですが
今回はなかったので…
納豆と新しい食材のコラボを考えます

大好きなゴーヤが出回り始めました
まだ少しお高めですが
食べたい気持ちが優先

ゴーヤチャンプル
ホッケの干物
ごぼうのサラダ(生協のお惣菜)
ぶっかけ素麺
休肝日のつもりでしたが
少しだけ


前回書いた鳥のお話
ここ数日は鳴き声だけで
ベランダに来たことが分かるほど
でも、写真に納めるのは難しい

この鳥さんの雛が
この木の中に

そしてこの位置が巣に一番近いらしい
殆どの時は羽を広げて木に飛ぶのですが
一度だけ
さっと羽を広げ飛び立ち
木に入る前に翼を閉じロケットのように
入ったと思うと再び翼を広げて
枝に止まった姿がとても格好良かった

望遠鏡で木を覗いてみましたが
葉が多くて確認できず
時々聞こえる小さな鳴き声を
楽しんでいます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
春巻きに納豆!?
う〜ん、ありそうでなかった感じだね。
母がたまに納豆入りのかき揚げを作っていたけど
若干、あの匂いが部屋に漂って(-""-)‥おいしかったけどね。
これだとそんな心配もなく楽しめるから良いなあ、
そっかキムチ、これに加わったら最高においしいかも。
ゴーヤ、そんな季節なんだね。
こちらはちょっと涼しい日が続いていて寂しいよ。
この鳥さんはやはりヒヨドリかな。
昔は花の蜜を吸っていたけど今は昆虫が食料らしいね、
生き抜く知恵ってスゴイな。
納豆とチーズ入りの春巻、いい色に揚がっています。
パリッとした皮と、旨みのある中身、
キムチが加われば、確かに文句なし。
さすが、春巻の皮の扱いに慣れていますね。
ゴーヤチャンプルー、ほのかな苦みが大人の味。
ただ、ゴーヤを1本買ってしまうと、量が多め。
使いこなせそうになく、見送ってしまっています。