大きなゴーヤが1本158円!
この時期ではかなりお安い♪
いつもは2回に分けて調理するのですが
今回は2種類の料理で
ゴーヤのひき肉詰め☆ 材料(2人分) ☆
ゴーヤ 半分
豚ひき肉 100g
長ネギみじん切り 大さじ1
生姜みじん切り 小さじ1
卵 半分
A{顆粒鶏ガラスープの素 小さじ半分
塩・胡椒 各少し}
油 小さじ2
ミニトマト 4個
ポン酢 少し
☆ 作り方 ☆
中のワタをスプーンでくり抜く
3)ゴーヤに1のひき肉を詰める
4)フライパンに油を入れ
3のゴーヤを並べて蓋をして
3分程焼き上下を返して蓋をし
肉に火が通るまで焼く
5)皿に盛り付けミニトマトを
飾り、お好みでポン酢を
回しかける
ハンバーグ種を入れて作ることが多い
ゴーヤの肉詰めですが
今回は豚ひき肉で
もう一品は定番の
ゴーヤチャンプル
オクラ詰め竹輪の天ぷら磯辺揚げにするのを忘れていた
キビナゴの唐揚げ
ひじきの煮物 きゅうりのえごま味噌添え
戻り梅雨で過ごしやすい一週間でした
ただ梅雨明けの豪雨
被害が出ませんように
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
この時期ではかなりお安い♪
いつもは2回に分けて調理するのですが
今回は2種類の料理で
ゴーヤのひき肉詰め☆ 材料(2人分) ☆
ゴーヤ 半分
豚ひき肉 100g
長ネギみじん切り 大さじ1
生姜みじん切り 小さじ1
卵 半分
A{顆粒鶏ガラスープの素 小さじ半分
塩・胡椒 各少し}
油 小さじ2
ミニトマト 4個
ポン酢 少し
☆ 作り方 ☆
1)ひき肉を手で揉むようにAを混ぜ合わせ
長ネギと生姜と卵を加える
2)ゴーヤは4等分(3cmほどの輪切り)にし中のワタをスプーンでくり抜く
3)ゴーヤに1のひき肉を詰める
4)フライパンに油を入れ
3のゴーヤを並べて蓋をして
3分程焼き上下を返して蓋をし
肉に火が通るまで焼く
5)皿に盛り付けミニトマトを
飾り、お好みでポン酢を
回しかける
ハンバーグ種を入れて作ることが多い
ゴーヤの肉詰めですが
今回は豚ひき肉で

蓋をして焼くのでゴーヤは柔らか

もう一品は定番の
ゴーヤチャンプル
オクラ詰め竹輪の天ぷら磯辺揚げにするのを忘れていた

キビナゴの唐揚げ
ひじきの煮物 きゅうりのえごま味噌添え
市販のえごま味噌に
豆板醤を少し加えてピリ辛に





戻り梅雨で過ごしやすい一週間でした
ただ梅雨明けの豪雨
被害が出ませんように

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
ゴーヤの肉詰め、良い焼け具合♪
夏本番って感じだわ。
脂分が多いものと合わせると苦みが軽減と聞いたことが、
理想の組み合わせ、今度作りたいな(*^^*)
あまり買うことが無くて、
直近で作ったのが2020年、茹でただけ。
ゴーヤチャンプル―もキビナゴの唐揚げもおいしそう。
彩りの素麺もチャーミング♪
目の前にこれが並んだらテンション上がっちゃうな。
ゴーヤ料理はあまり作っていないので、
くりぬいただけのゴーヤの肉詰め、
苦みはどうなんだろうと思ってしまいます。
ゴーヤチャンプルーは定番ですね。
豆腐の代わりに厚揚げでしょうか。
こちらの方が、豆腐の水切りなどの手間が省けそう。
そして、食べ応えもありそうです。
少し前に、ご近所さんからゴーヤが4本。
ぼくと嫁さんで2本ずつ使い、2種類ずつのゴーヤ料理。
十分に堪能した気分でいますが、
まだまだいろんなゴーヤ料理がありますね。