8月4日は「土用の二の丑」
2回目の鰻は
棒寿司に

生協の冷凍鰻は小ぶりですが
二人家族には十分
以前にもレシピを載せているけれど
少しずつ進化しているかな  (^m^ )         

鰻の棒寿司
p-DSCN4685
☆ 材料(2人分) ☆
鰻蒲焼き  1尾
卵     1個
すし飯   1合
シソの葉  3枚
すりごま(白) 大さじ1
実山椒   小さじ1
粉山椒   適量
木の芽   少し
酒     大さじ1
油     大さじ1

☆ 作り方 ☆
1)シソの葉はハサミで細かく切り
 お好みのすし飯にすりごまと一緒に
 混ぜ合わせておく
 フライパンに油を薄く塗り
 溶き卵を入れて薄焼き卵をつくり
 細く切って錦糸卵にする
 実山椒は細かく切る
2)鰻はアルミホイルにのせ
 酒をふりかけ包んでオーブントースターや
 グリルで5分ほど加熱する
3)巻きすに大きく切ったラップをのせ
 その上にすし飯を棒状に形成し
 上に錦糸卵その上に鰻をのせて
 ラップで全体を巻いてから
 巻きすで全体をギュッと押さえて
 形成する
4)鰻のタレを刷毛で塗り
 粉山椒・実山椒・木の芽を飾る

切る時は包丁に酢をつけて
ゆっくり切ります
ラップごとカットすると綺麗に切れます

アルミホイルは「くっつないタイプ」を
使うと楽ちんです

ふっくらした鰻が美味しい〜
三つ葉たっぷりの鰻玉丼や
ひつまぶしも食べたいな

ゴーヤチャンプル
p-DSCN4679

レンチンナスのおひたし
p-DSCN4680

夏野菜のマリネ(友人作)
p-DSCN4681


きゅうりのえごま味噌添えと
きゅうりのきゅうちゃん
(友人作)
p-DSCN4682

新鮮野菜たっぷりの夕食
p-DSCN4676

山形の友人から
早生のだだちゃ豆と夏野菜が
たっぷり送られてきました
p-DSCN4672
だだちゃ豆はすぐに茹でて
小袋に分けて冷凍
夏いっぱい楽しめる量です
夏野菜のマリネ、きゅうりのきゅうちゃん
ブラックベリージャム
友人の手作りです
ブラックベリーの実がついたひと枝が
収穫したての野菜は最高のごちそうです
いつもありがとう

昨日から猛暑は一休み
夜もエアコンなしで快眠です
今日も最高気温27度予報
来週からの猛暑に備えて
体力を蓄えます


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪