昨日の最高気温は29度
30度に届かないと
こんなに過ごしやすいのですね
コレステロールを下げるために
数ヶ月前から
毎日1回のティータイムで
栗の渋皮煮が残っているのを思い出し
次回のための備忘録として
レシピを残します
栗ようかん☆ 材料(13.5✕13.5の型1個分) ☆
あんこ(餡) 320g
渋皮煮(又は甘露煮) 160g
寒天 6g
砂糖 大さじ2
水 300ml
☆ 作り方 ☆
1)栗が大きい時は適当な大きさに切る
2)水に寒天を入れて沸騰させ
砂糖を溶かし
あんこを加えて混ぜ合わせる
3)型を水で濡らしてから
1のあんこを3分の1ほど敷き詰め
栗を並べてから
残りのあんこを流し込み
粗熱をとってから冷蔵庫で
1時間以上冷やし固める
自家製あんこなので
甘さがかなり控えめ
渋皮煮も同じく甘さ控えめ
寒天に甘さをとられるので
仕上がった水ようかんも
かなり甘さ控えめ
「この甘過ぎないのが良いね
」と
「毎日抹茶」でコレステロールが減っても
ようかんで体重が増えた
と、いうことにならないようにしなくては
カテキンには
抗酸化作用・抗菌作用・血糖値の上昇を
血圧・中性脂肪・体脂肪の数値には
問題がないので
楽しみながらトライしてみようと
始めたこの取組ですが

今日も曇り空で
昨日と同じくらいの気温予報
突然秋になった感じです
食欲の秋です
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
30度に届かないと
こんなに過ごしやすいのですね
コレステロールを下げるために
数ヶ月前から
毎日1回のティータイムで
抹茶を飲むことにしました
理由は後ほど (^m^ )
夏になり水ようかんを頂き
ティータイムのお茶菓子していましたがその水ようかんがなくなり…
どうしようかと考えていたら
冷凍庫に自家製のあんこと栗の渋皮煮が残っているのを思い出し

確か、水ようかんはあんこを
寒天で固めるだけ

次回のための備忘録として
レシピを残します
栗ようかん☆ 材料(13.5✕13.5の型1個分) ☆
あんこ(餡) 320g
渋皮煮(又は甘露煮) 160g
寒天 6g
砂糖 大さじ2
水 300ml
☆ 作り方 ☆
1)栗が大きい時は適当な大きさに切る
2)水に寒天を入れて沸騰させ
砂糖を溶かし
あんこを加えて混ぜ合わせる
3)型を水で濡らしてから
1のあんこを3分の1ほど敷き詰め
栗を並べてから
残りのあんこを流し込み
粗熱をとってから冷蔵庫で
1時間以上冷やし固める
自家製あんこなので
甘さがかなり控えめ
渋皮煮も同じく甘さ控えめ
寒天に甘さをとられるので
仕上がった水ようかんも
かなり甘さ控えめ
「この甘過ぎないのが良いね

1回に食べるのはこの半分の量です
毎年の健康診断で
コレステロール値が高いと
言われて数十年〜
食事は気つけていますが下がらない
最近は薬で下げるようにと言われいて…
トクホのお茶でも飲もうか〜
いや、お茶なら自分でできると

「毎日抹茶」でコレステロールが減っても
ようかんで体重が増えた

と、いうことにならないようにしなくては

カテキンには
抗酸化作用・抗菌作用・血糖値の上昇を
抑える・コレステロールを下げる作用などが
あると言われていますね
詳しくはこちら→☆☆☆血圧・中性脂肪・体脂肪の数値には
問題がないので
楽しみながらトライしてみようと
始めたこの取組ですが
薬を飲むよりずっと楽しい
(当然ですが)
さて、来年の健康診断結果は〜
今日も曇り空で
昨日と同じくらいの気温予報
突然秋になった感じです
食欲の秋です

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (1)
手づくりの水羊羹、とてもおいしそう♪
中にはこれまた手作りの栗の渋皮煮、なんて贅沢なの。
甘さも好みに合わせて加減できるのは良いね。
素材のおいしさがダイレクトに伝わってくるんでしょうね。
盛りつけられたガラスのお皿、落ち着きがあって素敵。
抹茶生活、おいしいうえに体も健やかに整えられそう。
なんといっても無理なく続けられるのが良いね。
きっと健康診断では良い結果が待ってるよ(^^)/
こちらは29℃まで上がったけど湿度が全くなくて
風が吹くと少し涼しい感じ、すっかり秋だわあ。