ここ数日
美しい秋空と夕焼けを
楽しんでいます
フーディストアワード2022
3本のワインのひとつ
サントリー
タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノシャルドネ
この素敵な白ワインに合わせて
3品目はお肉料理 ヽ(*’-^*)。
鶏もも肉のハーブ焼き☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉 1枚(250g)
ドライバジル 小さじ1
ドライオレガノ 小さじ1
塩 小さじ半分
黒胡椒 小さじ半分
ニンニク 1片
オリーブオイル 小さじ1
<トマトソース>
ミニトマト 4個
白ワインビネガー 大さじ1
ハチミツ 小さじ1
塩 少し
黒胡椒 少し
<飾り用>
イタリアンパセリ 少し
バジル 少し
レモン 少し
☆ 作り方 ☆
1)鶏肉は、皮や身の間にある黄色の
脂身を取り除き
厚さが均等になるように
ところどころに包丁で切り込みを入れる
皮のついていない身に
バジルとオレガノをまぶす
ミニトマトは8つに切る
ニンニクは包丁で潰しておく
2)フライパンをオリーブオイルと
ニンニクを入れて弱火で炒め
香りが出たら取り出し
1の鶏肉の皮を下にして焼く
3)皮が少し焦げてカリッとなったら
肉を返して中までしっかり焼く
5)同じフライパンにトマトソースの
材料をすべて入れて30秒ほど炒めたら
鶏肉の上にかける
パセリとバジルの葉とレモンを飾る
トレッビアーノシャルドネは
魚貝類だけでなく
鶏や豚肉との相性がとても良いです
オリーブオイルで焼いて
トマトソースやイタリアンパセリを
添えるだけで
簡単にお家イタリアン
美味しいワインのある食事は
何よりのご馳走です
サントリー
タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノシャルドネまろやかな酸味と程よい甘みの
トレッビアーノシャルドネ
香りがとても素敵なので
大きめのグラスに注いで
香りも楽しんでください
フーディストアワード2022
レシピ&フォトコンテスト
スペシャルBOXプレゼント
「フーディストアワード2022レシピ
&フォトコンテスト」参加中♪

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
少しずつクローゼットの
整理をはじめています
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
美しい秋空と夕焼けを
楽しんでいます
フーディストアワード2022
3本のワインのひとつ
サントリー
タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノシャルドネ
この素敵な白ワインに合わせて
3品目はお肉料理 ヽ(*’-^*)。
鶏もも肉のハーブ焼き☆ 材料(2人分) ☆
鶏もも肉 1枚(250g)
ドライバジル 小さじ1
ドライオレガノ 小さじ1
塩 小さじ半分
黒胡椒 小さじ半分
ニンニク 1片
オリーブオイル 小さじ1
<トマトソース>
ミニトマト 4個
白ワインビネガー 大さじ1
ハチミツ 小さじ1
塩 少し
黒胡椒 少し
<飾り用>
イタリアンパセリ 少し
バジル 少し
レモン 少し
☆ 作り方 ☆
1)鶏肉は、皮や身の間にある黄色の
脂身を取り除き
厚さが均等になるように
ところどころに包丁で切り込みを入れる
皮のついていない身に
バジルとオレガノをまぶす
ミニトマトは8つに切る
ニンニクは包丁で潰しておく
2)フライパンをオリーブオイルと
ニンニクを入れて弱火で炒め
香りが出たら取り出し
1の鶏肉の皮を下にして焼く
3)皮が少し焦げてカリッとなったら
肉を返して中までしっかり焼く
4)肉をフライパンから取り出して
一口大に切り皿に盛り付ける
5)同じフライパンにトマトソースの
材料をすべて入れて30秒ほど炒めたら
鶏肉の上にかける
パセリとバジルの葉とレモンを飾る
トレッビアーノシャルドネは
魚貝類だけでなく
鶏や豚肉との相性がとても良いです
オリーブオイルで焼いて
トマトソースやイタリアンパセリを
添えるだけで
簡単にお家イタリアン

何よりのご馳走です

タヴェルネッロ オルガニコ
トレッビアーノシャルドネまろやかな酸味と程よい甘みの
トレッビアーノシャルドネ
香りがとても素敵なので
大きめのグラスに注いで
香りも楽しんでください

フーディストアワード2022
レシピ&フォトコンテスト
スペシャルBOXプレゼント
「フーディストアワード2022レシピ
&フォトコンテスト」参加中♪
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
今更ですが…
天気が良いので少しずつクローゼットの
整理をはじめています

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (1)
なんとpart1〜part3までのお料理、すべて同じ日の食卓!?
これに美味しいワインがあればちょとしたパーティができそう。
って、うふふ、ワインのモニターだった!(^^)!
香草の香りに包まれた鶏もも肉、カリッと焼けておいしそう、
フレッシュトマトのソースでドレスアップ、おしゃれだわ。
これまで赤ワインを好んで飲んでいたけれど
このワインに出会って意識が変わった気がする(^^)
お料理とワイン、お互いに引き立て合っておいしいね。