10月の間
ずっと楽しんできた
フーディストアワード2022も
今日で最後
頂いたワインや調味料やポン酢や
日本酒を使ってたくさん料理し
後片付けは
あとラクミストやつけおき粉末の
簡単洗剤で〜
本当に楽しいひと月でした
書ききれなかったレシピや
和風カプレーゼサラダ☆ 材料(2人分) ☆
トマト 2個
玉ねぎ 4分の1個
モッツァレラチーズ 50g
しその葉 3枚
日の出みりん
日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず 適量
☆ 作り方 ☆
1)トマトは縦半分に切り1cmの厚さの
半月切りにする
玉ねぎは繊維に沿って薄切り
しその葉は細切りにする
モッツァレラチーズは一口大に切る
2)皿にトマト・玉ねぎ・チーズ
しその葉を盛り付け
お好みの量のポン酢をかける
とても優しい酸味のポン酢なので
罪悪感なくたっぷり使える
野菜ぽんずはこれからも使い続けたい
ポン酢はまさに
日本のノンオイルドレッシング
寒くなるこれからの季節は
温野菜の
かぼちゃやレンコンなどで
サラダにしてみてください
フーディストアワード2022
レシピ&フォトコンテスト
スペシャルBOXプレゼント
「フーディストアワード2022レシピ
&フォトコンテスト」参加中♪

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
晴れの確率の高い祭日
3年ぶりに
文化祭も各地で催されているようです
素敵な休日をお過ごしください
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
ずっと楽しんできた
フーディストアワード2022も
今日で最後
頂いたワインや調味料やポン酢や
日本酒を使ってたくさん料理し
後片付けは
あとラクミストやつけおき粉末の
簡単洗剤で〜
本当に楽しいひと月でした

書ききれなかったレシピや
沢山残っている
つけおきフライパンや鍋の写真
まだまだ書きたいことが
沢山ありますが
最後に超簡単な料理を o(*⌒―⌒*)o♪ 和風カプレーゼサラダ☆ 材料(2人分) ☆
トマト 2個
玉ねぎ 4分の1個
モッツァレラチーズ 50g
しその葉 3枚
日の出みりん
日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず 適量
☆ 作り方 ☆
1)トマトは縦半分に切り1cmの厚さの
半月切りにする
玉ねぎは繊維に沿って薄切り
しその葉は細切りにする
モッツァレラチーズは一口大に切る
2)皿にトマト・玉ねぎ・チーズ
しその葉を盛り付け
お好みの量のポン酢をかける
とても優しい酸味のポン酢なので
野菜やチーズとよく合います
しかも
60%の糖質オフと30%の減塩なので罪悪感なくたっぷり使える
野菜ぽんずはこれからも使い続けたい

日本のノンオイルドレッシング
寒くなるこれからの季節は
温野菜の
かぼちゃやレンコンなどで
サラダにしてみてください

フーディストアワード2022
レシピ&フォトコンテスト
スペシャルBOXプレゼント
「フーディストアワード2022レシピ
&フォトコンテスト」参加中♪
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
素敵な企画のフーディストアワード
明日3日は文化の日晴れの確率の高い祭日
3年ぶりに
文化祭も各地で催されているようです
素敵な休日をお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
そうだね、たしかに和のノンオイルドレッシングだね、
糖質オフ・減塩のぽんずはアレンジしだいで色々使えそう。
トマト・玉ねぎ・チーズにたっぷり、モリモリ食べられそう、
そっか温野菜にも良いかも、すっかり忘れてた。
フーディストアワード2022の参加、
長かったようなアッという間だったような。
あれこれ考えたもののアップに至らなかったレシピも多々、
とりあえず、良い経験をさせていただいたなと思っています。
お疲れさまでした。
ポン酢を使って、和風のカプレーゼ。
なるほど、さっぱりと食べられそうです。
刻んだ大葉の風味がよく合いそうです。
フーディストアワード2022、
最後に休みを取っていたので、ちょっと尻すぼみでしたが、
新しいものを試せて、いい刺激を貰いました。