敷地内の紅葉がはじまり
遠くに行かずに
深まる秋を楽しんでいます
週末に2日ほど外出するので
冷蔵庫の整理をしながら
レシピを考えます σ(゚ー^*)
根菜のサラダ
☆ 材料(2人分) ☆
かぼちゃ 100g
レンコン 100g
人参 100g
じゃが芋(メークイーン) 80g
蕪 150g
ブロッコリー 100g
<ドレッシング>
バルサミコ酢 大さじ3
アンチョビみじん切り 1尾分
ニンニクすりおろし 少し
チリペッパー 少し
塩 少し
胡椒 少し
オリーブオイル 小さじ2
粉チーズ 大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)かぼちゃ・人参・じゃが芋は
それぞれ500wのレンジで
柔らかくしてから一口大に切る
(人参とじゃが芋はそれぞれ
手で皮をむきます)
蕪は皮をむいて一口大に切り
ゆるくラップして500wのレンジで
3分ほど加熱する
レンコンは大きれば縦半分に切り
1cmの厚さに切って
酢と塩を少し入れた水に入れて
柔らかくなるまで茹でる
ブロッコリーの芯は皮をむき
一口大に切る
房は食べやすい大きさにカットする
塩を少し加えた熱湯に
最初は芯を入れて2分ほど茹でたら
房を加えてお好みの固さにして
ザルに開ける
2)ドレッシングのオリーブオイル以外を
よく混ぜ合わせてから
最後にオリーブオイルを加えて
ドレッシングを作る
3)皿に野菜を盛り合わせ
粉チーズをふりかけ
ドレッシングを添えます
根菜の美味しい季節になりました
色とりどりの野菜を集めて
お好みのドレッシングで
今夜も残り物色々で
食べ切るつもり
簡単で良いわ〜
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
遠くに行かずに
深まる秋を楽しんでいます
週末に2日ほど外出するので
冷蔵庫の整理をしながら
レシピを考えます σ(゚ー^*)
根菜のサラダ
☆ 材料(2人分) ☆
かぼちゃ 100g
レンコン 100g
人参 100g
じゃが芋(メークイーン) 80g
蕪 150g
ブロッコリー 100g
<ドレッシング>
バルサミコ酢 大さじ3
アンチョビみじん切り 1尾分
ニンニクすりおろし 少し
チリペッパー 少し
塩 少し
胡椒 少し
オリーブオイル 小さじ2
粉チーズ 大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)かぼちゃ・人参・じゃが芋は
それぞれ500wのレンジで
柔らかくしてから一口大に切る
(人参とじゃが芋はそれぞれ
手で皮をむきます)
蕪は皮をむいて一口大に切り
ゆるくラップして500wのレンジで
3分ほど加熱する
レンコンは大きれば縦半分に切り
1cmの厚さに切って
酢と塩を少し入れた水に入れて
柔らかくなるまで茹でる
ブロッコリーの芯は皮をむき
一口大に切る
房は食べやすい大きさにカットする
塩を少し加えた熱湯に
最初は芯を入れて2分ほど茹でたら
房を加えてお好みの固さにして
ザルに開ける
2)ドレッシングのオリーブオイル以外を
よく混ぜ合わせてから
最後にオリーブオイルを加えて
ドレッシングを作る
3)皿に野菜を盛り合わせ
粉チーズをふりかけ
ドレッシングを添えます
ブロッコリーやかぼちゃは
根菜ではないですが
彩りに使います

かぼちゃは焼いたほうが
美味しかったかも

根菜の美味しい季節になりました
色とりどりの野菜を集めて
お好みのドレッシングで
たっぷり食べたいですね

ワインは
今夜も残り物色々で
食べ切るつもり
簡単で良いわ〜

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
きれい♪おじゃまして真っ先に思ったの。
それぞれの野菜のおいしさが存分に楽しめそう。
特にレンコンの白さが際立って美しい!(^^)!
鶏肉のトマト煮もツヤツヤしておいしそう、
どれもワインによく合うお料理にうっとりだわ。
週末はおでかけなのね、ゆっくり楽しんできてね。
たっぷりの根菜を使ったサラダ、
彩りも良く、たくさん食べられそう。
これだけでも、かなりお腹が膨れますね。
鶏肉のトマト煮も、ブロッコリーで彩りのワンポイント。
ワイン煮よく合う献立ですね。