柔らかい日差しが心地よい
秋晴れが続いています
ただ、昼間の暖かさかと違い
最低気温が10度以下の日が
多くなりました
夕食の献立も
自然と鍋料理が多くなります(*^-^*)
柿と春菊の白和え☆ 材料(2人分) ☆
柿 1個
絹豆腐 50g
春菊 1枝
A{白だし 小さじ1
マヨネーズ 小さじ1
練りごま 小さじ1
すり胡麻 小さじ2
塩 少し}
☆ つくり方 ☆
1)豆腐はしっかり水切りしておく
柿は皮をむき半分に切って
ヘタ取り除き縦に薄切りる
春菊は柔らかい葉だけをつむ
枝の部分は他の料理に使って
ください
2)Aを混ぜ合わせ和え衣を作る
3)食べる直前に、柿と春菊を
3の和え衣と合わせる
春菊と柿の組み合わせ
以外のようですが合います
美味しい〜
白子と海苔の天ぷらのレシピは
こちらがおすすめ→☆
かぼちゃも食べたい

カニカマと水菜のサラダ
わかめとしらすの酢の物
最後にメイン料理
すき焼き
まずは
日本酒は常温で乾杯
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
秋晴れが続いています
ただ、昼間の暖かさかと違い
最低気温が10度以下の日が
多くなりました
夕食の献立も
自然と鍋料理が多くなります(*^-^*)
柿と春菊の白和え☆ 材料(2人分) ☆
柿 1個
絹豆腐 50g
春菊 1枝
A{白だし 小さじ1
マヨネーズ 小さじ1
練りごま 小さじ1
すり胡麻 小さじ2
塩 少し}
☆ つくり方 ☆
1)豆腐はしっかり水切りしておく
柿は皮をむき半分に切って
ヘタ取り除き縦に薄切りる
春菊は柔らかい葉だけをつむ
枝の部分は他の料理に使って
ください
2)Aを混ぜ合わせ和え衣を作る
3)食べる直前に、柿と春菊を
3の和え衣と合わせる
春菊と柿の組み合わせ
以外のようですが合います

寒くなると美味しくなる魚
そして白子や肝です
鮮魚売り場で白子を見かけて思わずカゴに

綺麗ではないけれど
しその葉で巻いた白子が美味しい〜

白子と海苔の天ぷらのレシピは
こちらがおすすめ→☆
かぼちゃも食べたい

と揚げたのが間違い

かぼちゃは残しました
白子だけにすればよかった…
カニカマと水菜のサラダ
わかめとしらすの酢の物
最後にメイン料理
すき焼き
まずは



11月も半分が過ぎ
そろそろ年末の支度も
と思いつつ何もしていない

最後は
「できるところまでやるっきゃない」
と開き直りです

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
おいしそうなサイドメニューがいっぱい♪
柿と春菊の白和え、何度作ってもうまく行かないの、
マヨネーズが入るのね、マネしてみよう。
白子、こちらでもようやく買いやすい値段で登場、
ぷっくりバター焼きで楽しんだよ。
くるりと海苔で巻いた天ぷら、おいしいよね。
すき焼き、うちではあまり登場しないの。
ジンギスカンやラムしゃぶのほうが多いかな。
たまに食べたいな。
友人を誘ってすき焼きランチをしたいと思うけど
わたしの周りでもコロナの患者がぽつぽつ、
洋裁教室は自主欠席、今年もお預けかなあ。
すき焼きがメインで、サイドメニューがたくさん。
サイドメニューだけでも満足できそう。
白子の天ぷら、熱々&とろりとした食感を想像しています。
柿と春菊の白和え、
masakohimeさんらしい果物を使った料理。
出されれば喜んで食べますが、
作ろうと思ったこともないはず。
すき焼きはずいぶんとご無沙汰です。
焼きながら食べるよりも、
お肉と野菜を甘辛味で煮たものを食べています。