昨日(23日)は一日冷たい雨
今朝は朝から青空で
予想最高気温が20度
南側の部屋は、まるで南国♪
寒くなるとお鍋!
必ず入れるのが白菜ですが
残ることありませんか?
そんな時におすすめのサラダ(*^-^*)☆
白菜とリンゴと柚子のサラダ☆ 材料(2人分) ☆
白菜 250g
リンゴ 1個(小さめ200g)
生ハム(あれば) 15g
レモン汁 大さじ1
柚子の絞り汁 1個分(大さじ1)
柚子の皮 少し
塩 2g
黒胡椒 少し
☆ 作り方 ☆
1)白菜は白く厚い部分は約2cm角の
そぎ切りにする
葉先の柔らかい部分は一口大の大きさに
ざく切りにする
リンゴは芯を取り除き皮つきのまま
縦4つ割り、さらに横に切ってから
スライスしてレモン汁で和えておく
生ハムは細かく切る
2)食べる直前に白菜に塩と胡椒を混ぜ
リンゴ・生ハム・柚子の皮を混ぜる
3)皿に盛り付けたら柚子の絞り汁を
上からかける
お好みでオリーブオイルを少し
加えても美味しいと思います生ハムはなくても
少し塩を足してください簡単で美味しいサラダなので
白菜があったらぜひ作ってみて
牛蒡の煮物すき焼きの残り汁で肉じゃがをつくり
肉じゃがで残った汁をさらに使って
牛蒡を1本煮ました
肉は入っていませんが旨味は十分
胡麻豆腐(市販のもの)
おでん鶏手羽元で作ります
2日ほどかけて大根を煮込む
事前に寒いと分かっている日は
おでんを仕込んでおくと楽チン〜
生協の注文も
クリスマスから正月料理に
今年は、物価高でほぼ全ての食品が
値上がっているように感じる…
上手にやりくりしたいですね
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
今朝は朝から青空で
予想最高気温が20度
南側の部屋は、まるで南国♪
寒くなるとお鍋!
必ず入れるのが白菜ですが
残ることありませんか?
そんな時におすすめのサラダ(*^-^*)☆
白菜とリンゴと柚子のサラダ☆ 材料(2人分) ☆
白菜 250g
リンゴ 1個(小さめ200g)
生ハム(あれば) 15g
レモン汁 大さじ1
柚子の絞り汁 1個分(大さじ1)
柚子の皮 少し
塩 2g
黒胡椒 少し
☆ 作り方 ☆
1)白菜は白く厚い部分は約2cm角の
そぎ切りにする
葉先の柔らかい部分は一口大の大きさに
ざく切りにする
リンゴは芯を取り除き皮つきのまま
縦4つ割り、さらに横に切ってから
スライスしてレモン汁で和えておく
生ハムは細かく切る
2)食べる直前に白菜に塩と胡椒を混ぜ
リンゴ・生ハム・柚子の皮を混ぜる
3)皿に盛り付けたら柚子の絞り汁を
上からかける
お好みでオリーブオイルを少し
加えても美味しいと思います生ハムはなくても

少し塩を足してください簡単で美味しいサラダなので
白菜があったらぜひ作ってみて

牛蒡の煮物すき焼きの残り汁で肉じゃがをつくり
肉じゃがで残った汁をさらに使って
牛蒡を1本煮ました

肉は入っていませんが旨味は十分

胡麻豆腐(市販のもの)
おでん鶏手羽元で作ります
2日ほどかけて大根を煮込む

事前に寒いと分かっている日は
おでんを仕込んでおくと楽チン〜

生協の注文も
クリスマスから正月料理に
今年は、物価高でほぼ全ての食品が
値上がっているように感じる…
上手にやりくりしたいですね

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
白菜とリンゴのサラダ、
柚子風味で、やさしい味になっていそう。
フルーツの使い方がさすがです。
最近は鍋料理でも、材料の切りすぎに注意しています。
自分で作るなら、リンゴの使い切りに悩みそうです。
母も白菜とりんごを合わせたサラダを作ってくれたのを
思い出しました。
たしかどちらも細切りだったかな、
masakohimeさんのようにオシャレな盛り付けではないけど
白菜とりんごって妙に合うなあと思ってました。
最高気温が20度、昨日はたしかすごく寒かったとか
あまり変化が大きいのもイヤだね。
こちらでは11度くらいでも暖かく感じるけど(*^^*)