今日も東京は暖かで
洗濯日和
お日様がでているだけで
ホッとしますね
お料理は少し前のワインの食卓
作ったミートソースの半量を使って (v^ー°)
ミートソースとじゃが芋のミルフィーユ☆ 材料(2人分) ☆
<ミートソース>
合いびき肉 200g
玉ねぎ 130g
人参 70g
エリンギ 1本(50g)
ニンニク 1片
鷹の爪 1本
トマト水煮缶 1個
デミグラスソース 150g
顆粒ブイヨン 4g
バター 10g
塩 少し
ブラックペッパー 少し
赤ワイン(あれば) 50ml
<マッシュポテト>
じゃが芋 300g
A{バター 20g
マヨネーズ 大さじ1
生クリーム 大さじ1
塩 少し
ホワイトペッパー 少し}
チーズ(ピザ用) 60g
パセリのみじん切り 適量
☆ 作り方 ☆
<ミートソース>
1)玉ねぎ、人参、エリンギ、ニンニクは
みじん切りにする
2)深めのフライパンにバターと
ニンニクと鷹の爪を入れて
香りがでるまで弱火で炒めたら
ひき肉を入れて肉の色が全部
変わるまで炒める
3)玉ねぎ、人参、エリンギも加え
3-4分炒めたら、トマトの水煮缶と
デミグラスソース、赤ワインと
顆粒コンソメを加えて
水分が少なくなるまで焦げないように
ゆっくりとろみがつくまで煮込む
4)最後に塩と胡椒で味をととのえる
<マッシュポテト>
1)じゃが芋は綺麗に洗って
皮ごとゆるくラップをするか
ルクエなどに入れて600wのレンジで
6分ほど加熱し、串を刺して
すっと通るようならラップしたまま
そのまま5分ほど放置する
硬いようなら更に加熱して
柔らかいのを確認して放置する
2)じゃが芋の皮を手でむく
(熱いので火傷に注意です!)
皮をむいたじゃが芋をボールに
入れて熱いうちにAを加えて
マッシャーや大きめのスプーンなどで
粗く潰しておく
<ミルフィーユ>
1)耐熱容器にミートソースとマッシュポテトを
3回ほど交互に重ね最後にチーズをのせる
2)容器にアルミホイルをかぶせ
オーブントースターで5分焼いて
ホイルを外しチーズが焦げるまで
4-5分焼く
3)パセリのみじん切りを飾る作ったミートソースの300gを
残りは小分けして冷凍すると
パスタや他の料理に使えます

マッシュポテトはあえて粗めに
潰しましたがお好みで
なめらかにしても良いです
パセリは束になっているものを購入し
綺麗に洗ってから葉を摘み取り
そのまま冷凍保存しています
これがあると本当に便利なので
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
洗濯日和
お日様がでているだけで
ホッとしますね
お料理は少し前のワインの食卓
ミートソースは作って冷凍しておくと
とても便利なので
時々頑張ってつくります作ったミートソースの半量を使って (v^ー°)
ミートソースとじゃが芋のミルフィーユ☆ 材料(2人分) ☆
<ミートソース>
合いびき肉 200g
玉ねぎ 130g
人参 70g
エリンギ 1本(50g)
ニンニク 1片
鷹の爪 1本
トマト水煮缶 1個
デミグラスソース 150g
顆粒ブイヨン 4g
バター 10g
塩 少し
ブラックペッパー 少し
赤ワイン(あれば) 50ml
<マッシュポテト>
じゃが芋 300g
A{バター 20g
マヨネーズ 大さじ1
生クリーム 大さじ1
塩 少し
ホワイトペッパー 少し}
チーズ(ピザ用) 60g
パセリのみじん切り 適量
☆ 作り方 ☆
<ミートソース>
1)玉ねぎ、人参、エリンギ、ニンニクは
みじん切りにする
2)深めのフライパンにバターと
ニンニクと鷹の爪を入れて
香りがでるまで弱火で炒めたら
ひき肉を入れて肉の色が全部
変わるまで炒める
3)玉ねぎ、人参、エリンギも加え
3-4分炒めたら、トマトの水煮缶と
デミグラスソース、赤ワインと
顆粒コンソメを加えて
水分が少なくなるまで焦げないように
ゆっくりとろみがつくまで煮込む
4)最後に塩と胡椒で味をととのえる
<マッシュポテト>
1)じゃが芋は綺麗に洗って
皮ごとゆるくラップをするか
ルクエなどに入れて600wのレンジで
6分ほど加熱し、串を刺して
すっと通るようならラップしたまま
そのまま5分ほど放置する
硬いようなら更に加熱して
柔らかいのを確認して放置する
2)じゃが芋の皮を手でむく
(熱いので火傷に注意です!)
皮をむいたじゃが芋をボールに
入れて熱いうちにAを加えて
マッシャーや大きめのスプーンなどで
粗く潰しておく
<ミルフィーユ>
1)耐熱容器にミートソースとマッシュポテトを
3回ほど交互に重ね最後にチーズをのせる
2)容器にアルミホイルをかぶせ
オーブントースターで5分焼いて
ホイルを外しチーズが焦げるまで
4-5分焼く
3)パセリのみじん切りを飾る作ったミートソースの300gを
使いました
しまった

クリスマスの飾り付けに
すれば良かった

残りは小分けして冷凍すると
パスタや他の料理に使えます



潰しましたがお好みで
なめらかにしても良いです
パセリは束になっているものを購入し
綺麗に洗ってから葉を摘み取り
レンジで5-6分乾燥させます(写真左)
完全に乾いたらポリ袋に入れて
手でもみほぐして細かくし(写真右)そのまま冷凍保存しています
これがあると本当に便利なので
ぜひ作ってみてください

日本酒のための料理を考案中



季節の魚や野菜は何が良いか
調理方法はどうしよう〜
などなど考えながら
楽しんでいます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
マッシュポテトとミートソースを重ねて、
香ばしそうな焼き色が付いたチーズ。
寒いこの時期、ごちそうですね。
なかなか自分でミートソースを作ることはありませんが、
ひとり分なら、市販のソースでお手軽に作れそうです。
クリーミーなじゃが芋とミートソースの重ね焼き、
ちょっとラザニア風の味わいなのかな。
ラザニアのパスタよりこちらのほうが食べやすそうね。
良い入りに焼けたチーズにもうっとり、
やはり手間をかけないと美味しいものは食べられないのね。
パセリの保存の技、ありがとうございます。
いつもあの大束、どうしたらって思ってたの♪
ああ、ほんと、この色合い、クリスマスにピッタリだね。