秋田の銘酒
「鳥海山」と
「出羽鶴
カゼノオト〜風の音〜」を
ソムリエさんとお家で飲み比べ (♡˙︶˙♡)
         
p-DSCN5968

2つのお酒を飲みながら
料理を食べながら
p-DSCN5938p-DSCN5941

鳥海山は純米大吟醸なので
甘さを考えて
リンゴとチーズの生ハムの前菜
「風の音」もチーズに合う

甘いと思っていた「鳥海山」は
食べ始めるとしっかりした食中酒
イベントの時に
「意外な組み合わせですが
鳥海山とケチャップ味がよく合うので
試してみてください」
とのサジェスチョンで
焼いた鶏肉にケチャップソースで
さすが酒蔵さんお勧め味

そのケチャップの鶏肉は
「風の音」にもピッタリはまる
両方とも洋食と一緒に飲んでも美味しそう
海外での日本酒人気がわかります

そして
マグロをわさび醤油で食べた
ソムリエさんが
p-DSCN5964
鳥海山が辛口のお酒に感じる
すごく合うよ〜と
確かに
やはり日本酒にはマグロと
わさび醤油がよく似合う〜

レンコンのきんぴらも
どちらにもピッタリでしたw
p-DSCN5965p-DSCN5963
右は、伊東の「ねりものや武」で買った
スモークサーモンとカマンベールチーズ棒

ソムリエさんによると
「鳥海山」は日本酒としての
完成度の高いお酒
まさに「ザ・ジャパニーズ」

「風の音」は
まるで白ワインのようで
酸味や甘味、どんな味とも合わせやすく
「オールラウンド」のお酒
と表現していました

「お家でお酒の飲み比べ」
そんなこんなの会話がはずみ
気づくと1時間近く経っていました
少し飲みすぎたかな

こんな素敵な機会を作ってくださった
「秋田県さま×フーディストパークさま」の
モニターコラボ広告企画に感謝です

秋田日本酒を詳しく知りたい方は

秋田県酒造組合HP
https://www.osake.or.jp/

秋田日本酒市場HP
https://www.akitanosake.net/

他の参加者の方のレポートは 

秋田の日本酒と郷土料理を楽しむ会
https://foodist-service.jp/park/tieups/sp/f221110a_event

飛んでみてください

残りのお酒も順に紹介しますね


レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪