「秋田の日本酒と郷土料理を楽しむ会」
に参加させていただき
秋田の銘酒をプレゼントしていただきました
その中から今回紹介するのは
株式会社 大納川(だいながわ)様の
「大納川・天花(てんか)」
純米大吟醸 無濾過生原酒 ささにごり
月を愛でながらゆっくり飲んでいただきたい
そんなシュチュエーションが似合う
ささにごりの名前のとおり
色は淡い乳白色
無濾過生原酒ならではの
お米の香りが楽しめます
合わせた料理は、蔵元の方が
「スパイシー料理が合います」
と言われていたので

牛肉とごぼうのスパイシーしぐれ煮☆ 材料(2人分) ☆
牛肉切り落とし 160g
ごぼう 100g
小ねぎ 少し
だし汁 200ml
砂糖 小さじ2
A{酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ2}
油 小さじ2
白ごま 大さじ1
黒胡椒 たっぷり
☆ 作り方 ☆
1)牛肉は食べやすい大きさに切る
ごぼうは大きめのささがきにする
小ねぎは小口切りにする
2)鍋に油とごぼうを入れて3-4分
炒めたら牛肉と砂糖を加えて
肉の色が変わるまで炒める
3)だし汁を加え、でてきた肉のアクを
再度煮詰めると味がしっかり
中まで入ります)
4)白ごまを加えて器に盛り付け
黒胡椒をたっぷりふりかける
小ねぎをパラリと飾る
*醤油はそれぞれ塩分濃度が違うので
砂糖との割合を考えながら
お好みの味に調整してください
牛肉の味と黒胡椒の辛味が
味のしっかりした無濾過生原酒に
よく合います
お好みで、七味唐辛子にしても
もうひと品は
レンコンとカニカマと枝豆のチーズ焼き
時間に追われることが多い現代
飛んでみてください
今夜は今年最後の天体ショー
太平洋側の多くの地域で
双子座流星群が見られるそうです
完全防備の寒さ対策をすれば
見られるかな
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
に参加させていただき
秋田の銘酒をプレゼントしていただきました
その中から今回紹介するのは
株式会社 大納川(だいながわ)様の
「大納川・天花(てんか)」
純米大吟醸 無濾過生原酒 ささにごり
月を愛でながらゆっくり飲んでいただきたい
そんなシュチュエーションが似合う
やわらかな味わいのお酒に仕上がりました
(パンフレットより)
ささにごりの名前のとおり
色は淡い乳白色
無濾過生原酒ならではの
お米の香りが楽しめます

合わせた料理は、蔵元の方が
「スパイシー料理が合います」
と言われていたので


牛肉とごぼうのスパイシーしぐれ煮☆ 材料(2人分) ☆
牛肉切り落とし 160g
ごぼう 100g
小ねぎ 少し
だし汁 200ml
砂糖 小さじ2
A{酒 大さじ1
みりん 大さじ1
醤油 大さじ2}
油 小さじ2
白ごま 大さじ1
黒胡椒 たっぷり
☆ 作り方 ☆
1)牛肉は食べやすい大きさに切る
ごぼうは大きめのささがきにする
小ねぎは小口切りにする
2)鍋に油とごぼうを入れて3-4分
炒めたら牛肉と砂糖を加えて
肉の色が変わるまで炒める
3)だし汁を加え、でてきた肉のアクを
すくい取り、Aを入れて煮詰める
(時間があれば途中一度火を消し再度煮詰めると味がしっかり
中まで入ります)
4)白ごまを加えて器に盛り付け
黒胡椒をたっぷりふりかける
小ねぎをパラリと飾る
*醤油はそれぞれ塩分濃度が違うので
砂糖との割合を考えながら
お好みの味に調整してください
牛肉の味と黒胡椒の辛味が
味のしっかりした無濾過生原酒に
よく合います
お好みで、七味唐辛子にしても

レンコンとカニカマと枝豆のチーズ焼き
茹でたレンコンとカニカマを
スキレットに並べ枝豆をちらし
マヨネースをくわえチーズをのせ
チーズが溶けるまで焼くだけ
日本酒とチーズも相性が良いです

「大納川・天花」
「月を愛でながらゆっくり酒を飲む」
風流ですね時間に追われることが多い現代
ゆっくりと過ごす時間の大切さを
伝えてくれます

秋田日本酒を詳しく知りたい方は
秋田県酒造組合HP
https://www.osake.or.jp/
秋田日本酒市場HP
https://www.akitanosake.net/
他の参加者の方のレポートは
秋田の日本酒と郷土料理を楽しむ会
https://foodist-service.jp/park/tieups/sp/f221110a_event
https://www.osake.or.jp/
秋田日本酒市場HP
https://www.akitanosake.net/
他の参加者の方のレポートは
秋田の日本酒と郷土料理を楽しむ会
https://foodist-service.jp/park/tieups/sp/f221110a_event
飛んでみてください

今夜は今年最後の天体ショー

太平洋側の多くの地域で
双子座流星群が見られるそうです
完全防備の寒さ対策をすれば
見られるかな

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
美味しそうなお酒が続いていますね。
わが家だったら、1日1本ずつかもしれません。
嫁さんは味見程度、残りを飲んでしまって、
ちょっと飲み過ぎと反省するパターンになりそうです。
スパイシーな牛肉とゴボウのしぐれ煮、
生姜風ミニすることはありますが、
黒コショウという発想はありませんでした。
実際に試してみたくなりました。
先日の日本酒とケチャップの組み合わせもそうでしたけど
“ささにごり”にはスパイシーな料理とも合うなんてビックリ。
日本酒にはあっさりしたものかお刺身というイメージが
一気に吹き飛びました。
本当に奥が深いのね。
ふたご座流星群、ピーク時は1時間に40個の流星が
見られるとか。
残念ながら北海道は見られなさそうってさっきTVで。