Merry Christmas!

昨日はケーキとクリスマスディナー作りで
忙しかった〜

買い物に行くと
ケーキ屋さんには
クリスマスケーキを受け取る行列が

時々行くイタリアンレストランに
「気まぐれケーキ」という名前の
素敵なケーキがあります
これを食べたくて食事に
行ったこともあるほど
このケーキが
「トライフル」という名前の
ケーキだと知ったのは最近です

クリスマス用の
ロールケーキ用に作った
スポンジ生地が少し余ったので
とても簡単に作れるケーキに(♡˙︶˙♡)

トライフル
p-DSCN6104
☆ 材料(2人分) ☆
スポンジ生地     70g
ホイップクリーム   2分の1カップ
カスタードクリーム  適量
(なければジャムでも)
果物         適量
(今回はリンゴ、オレンジ、キウイ)
チョコレート     少し
トッピングミックス  1袋
(100均のもの)

☆ 作り方 ☆
1)果物は小さめにカットする

2)スポンジ生地を手でちぎって
 皿に盛り付けホイップクリームと
 カスタードクリームをかけ
 果物を飾る

3)チョコレートは砕いて飾る
 最後にトッピング用ミックスを
 飾り付ける

銀色のアラザンとピンクとオレンジと
黄色のシュガーハートのトッピングミックス
これだけでクリスマス仕様に
カスタードクリームでなく
ジャムでも美味しいと思います
p-DSCN6103
市販のスポンジ生地と
生クリームがあればを
あっという間に手作りケーキに
25日(今日)のクリスマスにも
まだ間に合います
p-DSCN6105

メインのロールケーキは
モンブランロール
p-DSCN6100
今秋に栗の甘露煮と渋皮煮をつくり
皮が破けたり、身が崩れたものを
マロンペーストにして冷凍

今回はそのマロンペーストを使って
モンブランロールに挑戦
生クリームだけでなく
カスタードクリームもいれよう
ちょっぴりリキが入り過ぎて
失敗があれこれあり…
「とても美味しくできている」
とソムリエさん
味は気に入ってもらえましたが
レシピにはなりませんでした

備忘録として
栗を生クリームで柔らかくするときは
硬さをみながら加えること
粉の分量を間違えないこと

これはさつまいもでも作れます
でも、本物の栗のペーストならでは
美味しさもあり、何より
筋のない栗は
さつまいもより裏ごしが簡単
来年、また栗をもらえたら
再挑戦します

我が家は引き続き今夜もクリスマス
午後はまた料理だわ

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
                  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪