25日のクリスマスディナー

サントリーさまとフーディストパークさまとの
コラボ広告企画
「バロン ド レスタックとマリアージュする煮込み料理」
企画でプレゼントされたワインの1本    
バロン ド レスタック ボルドー ブラン[白]

テーマは
「樽熟ボルドーワインと煮込み料理の極上マリアージュ」
この素敵なボルドーワインに合わせて
考えた煮込み料理です(♡˙︶˙♡)

豚スペアリブのリンゴ煮込み
p-DSCN6113
☆ 材料(2-3人分) ☆
豚スペアリブ         465g
リンゴ            350g
ペコロス(又は小玉ねぎでも)  180g
人参             150g
芽キャベツ          120g
(又はブロコリーでも)

生姜             1片
ニンニク           1片

レモン            4分の1個
ローズマリー(あれば)     1枝
ブーケガルニ         1束
(今回はパセリの茎・セロリの茎使用)
ローリエ           1枚

A{塩             小さじ2分の1強
 胡椒            適量
 小麦粉           適量}

バター            20g
顆粒ブイヨン         4g

☆ 作り方 ☆
1)豚肉にAの塩・胡椒をふりかけ小麦粉を
 薄くまぶしておく

2)芽キャベツは、傷ついた外葉を取り除き
 芯の方に十字の切れ目をいれる
 塩茹でをして冷ましておく
 人参は芽キャベツの大きさの乱切り
 レモンは半月に切る

3)深い厚手の鍋にバターとニンニク・生姜・
 ローリエを入れて弱火で炒め
 香りがでてきたら中火にし豚肉を加え
 肉全体が白くなったら一度取り出す

4)その鍋に人参とペコロスを入れて全体に
 油が回るまで炒めて豚肉を鍋に戻し
 ひたひたの水(分量外)とブイヨン・
 ローズマリー・ブーケガルニとレモンを加え
 弱火で30分ほど煮込む

5)リンゴの皮をむき一口大に切ったら
 4の鍋に加えてさらに30分ほど煮込む

6)肉が柔らかくなったら
 塩・胡椒(分量外)で味を整え
 皿に盛り付けて芽キャベツをのせる
p-DSCN6106
仕上がりです
p-DSCN6114
バロン ド レスタック ボルドー ブランは
樽の香がほのかに漂い
口に含むと
ソーヴィニヨン・ブランの柑橘系の
爽やかな香りとすっきりした酸味
口いっぱいに広がります
しっかりとしたミネラル感も
感じられます
肉を食べたあとに
このワインを飲むと
味がとてもまろやかになり
とても芳醇な味わいになります
これはまさに
まさにワインと料理のマリージュ

食べ始めてから15分ほどして
ソムリエさんが
「おワインの味が変わった」と
確かに飲み始めより角がとれています
空気に触れたことと
温度が上がったことにより
ワインの味わいが
よりまろやかでより美味しいワインに

バロン ド レスタック ボルドー ブラン 
p-DSCN6107
白ワインだから魚貝料理と
決めつけずに考えて作ると
肉料理でも白ワインが楽しめます

オードブルに作った
リンゴとアボカドの生ハム巻きは
キリクリームチーズと(手前)
ブリーチーズのスライス(奥)2種類に
どちらもフランスのチーズで
相性も抜群でした
p-DSCN6115

ワインを飲み、会話を楽しみ
ゆっくり食事を楽しむ、そんな
クリスマスディナーとなりました
p-DSCN6108
もう1本の
バロン ド レスタック ボルドー ルージュ
こちらも、とても楽しみなワイン
合わせるお料理を真剣に
考案中です

「バロン ド レスタックとマリアージュする煮込み料理」
モニター参加中♪
樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ

クリスマス寒波のあとは
年末寒波の予報が!
忙しい年末です
体調に気をつけてお過ごしください

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ 
とても励みになりますので 
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
    ↓  ↓  ↓
  

ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪