2022年も残すところ
あと2日(今日も含めて)
色々な出来事があった一年でした
ブログでは
コロナ以降開催されなかった
外苑前アイランドスタジオでの
久々のイベントに参加
数々のモニターへの参加
レシピ本にレシピの掲載と
本当に嬉しいことが連続の年でした
締めくくりの料理は
我が家で一番の
美味しくて簡単な手抜き料理(*^ワ^*)
豆苗とカニカマの中華風炒め☆ 材料(2人分) ☆
豆苗 70g
カニカマ 50g
ニンニク 1片
ごま油 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
ウェイパー ほんの少し
柚子胡椒 少し
☆ 作り方 ☆
1)ニンニクは細切り
豆苗は3cmほどの長さに切る
カニカマはほぐしておく
2)フライパンにごま油とニンニクを入れ
弱火で香りがでるまでいためたら
豆苗もカニカマも
短時間炒めれば良いので
10分はかからない簡単料理です
回鍋肉他の料理を作っている間に
加熱しずぎて…トホホ
春雨中華サラダ
シュウマイ(市販品)レタスの外葉があれば
蒸し器の底に敷きます
水餃子のスープ水餃子は市販で簡単に

飛良泉とX3は温めても美味しい
米の旨味と口当たりは変わらず
とても飲みやすかった


本当に感謝です
2023年
皆様にとって
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
あと2日(今日も含めて)
色々な出来事があった一年でした
ブログでは
コロナ以降開催されなかった
外苑前アイランドスタジオでの
久々のイベントに参加
数々のモニターへの参加
レシピ本にレシピの掲載と
本当に嬉しいことが連続の年でした
締めくくりの料理は
我が家で一番の
美味しくて簡単な手抜き料理(*^ワ^*)
豆苗とカニカマの中華風炒め☆ 材料(2人分) ☆
豆苗 70g
カニカマ 50g
ニンニク 1片
ごま油 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
ウェイパー ほんの少し
柚子胡椒 少し
☆ 作り方 ☆
1)ニンニクは細切り
豆苗は3cmほどの長さに切る
カニカマはほぐしておく
2)フライパンにごま油とニンニクを入れ
弱火で香りがでるまでいためたら
豆苗とカニカマをさっと炒め
ウェイパーを混ぜてから
マヨネーズと柚子胡椒を加える豆苗もカニカマも
短時間炒めれば良いので
10分はかからない簡単料理です

回鍋肉他の料理を作っている間に
加熱しずぎて…トホホ

春雨中華サラダ
シュウマイ(市販品)レタスの外葉があれば
蒸し器の底に敷きます
水餃子のスープ水餃子は市販で簡単に

中華料理だと分かったら
ソムリエさんが
先日の秋田の銘酒
紹興酒も温めて一緒に飲み比べソムリエさんが
先日の秋田の銘酒
「飛良泉とX3を温めて飲んでみたい
」


飛良泉とX3は温めても美味しい

米の旨味と口当たりは変わらず
とても飲みやすかった

あと少しですが
残っているので
次回は和食と合わせようね〜
こうしてまた一年間
ブログを書き続けられたのも
読んでくださる方がいるからこそ
本当に感謝です

2023年
皆様にとって
素敵な年になることをお祈りします

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (3)
たくさんのレシピ、そして献立。
引き出しの多さはさすがと思いながら見ていました。
最後の記事も、中華で統一された食卓。
炒めもの2品にサラダ、焼売、スープ。
たっぷりの野菜が摂れて、見習いたいですね。
来年もよろしくお願いします。
今年はたくさんモニターをご一緒できて楽しかった♪
統一感のある食卓は見習いたいとこですが今日も多国籍料理。
しっかり基本を押さえたレシピの数々、とても参考になります。
お気に入りのレシピは「豚バラ肉de麻婆なす」、何度もリピ♪
おいしい日本酒のイベント、本当に楽しそうでした。
なかなか入手できない日本酒、味わいが気になっています。
特に麹三倍仕込みの「X3」、味わい深いんでしょうね。
北海道はいつものように明日がおせちを食べる日。
朝から頑張らなくては。
来年も良いお付き合いをよろしくお願いします。
いつも、どれも美味しそうです。
2023年も楽しみにしています。
良いお年をお迎えくださいませ。