10日朝、予報どおり雪
この辺りも積もり始めています
この辺りも積もり始めています
生協のレシピ集で綺麗な
バラのアップルパイを見かけたので
アレンジして作ってみました(♡˙︶˙♡)
バラのアップルパイを見かけたので
アレンジして作ってみました(♡˙︶˙♡)
バラのカスタードアップルパイ
☆ 材料(8個分) ☆パイシート 2枚(300g)
りんご 1個
卵黄 少し
砂糖 大さじ1
バター 10g
<カスタードクリーム>
卵黄 2個
砂糖 60g
薄力粉 大さじ2
牛乳 180ml
バニラエッセンス 少し
<ナパージュ>
アガー(又はゼラチン) 5g
砂糖 10g
水 50ml
☆ 作り方 ☆
1)小さな鍋に卵黄と砂糖を入れて
しっかり混ぜ合わせてから
薄力粉を加えて混ぜ合わせる
別の小鍋に牛乳を沸騰しない程度に
沸かして卵黄の鍋に少しずつ加え
混ぜ合わせる。これを数回繰り返し
少し固めのカスタードクリームにする
2)リンゴはきれいに洗って4つ割にし
芯をとり薄切りにする
広げて砂糖と溶かしたバターをふりかけ600wのレンジで2分加熱する
3)パイ生地1枚は30cm×24cmほどに
伸ばして
30cm×2-3cmのリボン状を8枚作る
(リンゴを置いた時にリンゴが
1-2cm出る幅)
4)パイ生地の上にカスタードクリームを
塗る(片方は1cmほど塗らずに残す)
薄切りしたリンゴを乗せくるりと巻く
巻終わりは生地をしっかりくっつける
5)もう1枚のパイ生地は4の
巻いたりんごパイが乗る大きさの
丸い底が8枚作れる大きさに伸ばし
コップなどで丸く切り抜く
カスタードクリームを塗る
6)丸い生地の上に4のリンゴを乗せ
リンゴを巻いている生地に
刷毛で卵黄を塗る
7)180度のオーブンで20〜30分焼く
8)アガーと砂糖をしっかり混ぜ合わせ
小鍋に水を沸騰させ混ぜたアガーと
砂糖を少しずつ入れてスプーンなどで
よく溶かし火を止める
粗熱が取れて少し固まりだしたら
焼けたリンゴに刷毛で塗る
溶かしバターでレンチン(2回に分けて)
丁度良い大きさのコップを探し
丸くくり抜きました
少し手間が多いと思いますが
とても美味しくできました
ソムリエさんから
「カスタードとリンゴの味が
しっかり感じられて
すごく美味しい」と
市販のチョコレートを添えたら
バレンタインデーにも使えます
みんなの「バレンタインスイーツ」を大募集!
息子くんがリンゴを沢山くれたので
ジャム、ドーナッツ、パイ
残ったパイ生地を丸めて伸ばして
雪が積もってきました外に出ると息が白い
寒い一日になりそうです
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (1)
なんと可愛らしい〜☆
先日の3色パンも素敵だなあとうっとり見ていたけれど
これは本当に薔薇の花のよう♪
市販のパイ生地を使ったとはいえ、リンゴのフィリングや
カスタードにナパージュと本格的、すごいなあ。
バレンタインにもピッタリ、
この頑張り、ご主人も大満足の味って当然だよね。
残ったパイ生地にミートソースもおいしそう。
雪、結構、積もったんだね。
明日は地面が凍るかも、気を付けてね。