昨日(15日)は歯医者の予約で
午後からお出かけ
行きはそんなに寒いと思わなかったけれど
シャキシャキ食感が嬉しい
レンコン入りのチキンナゲット☆ 材料(4人分) ☆
鶏胸肉(鶏ひき肉) 280g
レンコン 100g
エノキ 50g
玉ねぎ 50g
塩 3g
胡椒 たっぷり
片栗粉 大さじ1
焼き油 適量
<ソース>
トマトケチャップ 大さじ2
レモン汁 小さじ1
タバスコ 少し
粒マスタード
<付け合せ>
茹でたブロッコリー 適量
ミニトマト 適量
トウモロコシ 適量
(醤油バター焼き)
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切り(FP)使用
みじん切りにする
2)鶏肉に塩と胡椒を加えて
手で粘りが出るまで混ぜ合わせる
玉ねぎとエノキを加える
片栗粉を混ぜ合わせる
3)フライパに油を多めに入れ
手に水をつけながら
鶏肉を丸めてフライパに入れて
中火で両面を焼き付ける
4)ケチャップソースを混ぜておく
焼けたナゲットとソースや
粒マスタード、野菜を盛り合わせて
盛り付けます

かなりジャンクな夕食

週末は暖かくなり
日曜日は18度予報
でもすぐに気温が下がる予報で
三寒四温ならぬ
四寒三温です…
早く暖かくな〜れ
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
午後からお出かけ
行きはそんなに寒いと思わなかったけれど
16時過ぎになると
気温がグッと下がり
冷たい北風とのWパンチで
ブルブル〜
前回の週末ご飯は
部屋を暖めて
黒ビールで乾杯ヾ(=^▽^=)ノ
シャキシャキ食感が嬉しい
レンコン入りのチキンナゲット☆ 材料(4人分) ☆
鶏胸肉(鶏ひき肉) 280g
レンコン 100g
エノキ 50g
玉ねぎ 50g
塩 3g
胡椒 たっぷり
片栗粉 大さじ1
焼き油 適量
<ソース>
トマトケチャップ 大さじ2
レモン汁 小さじ1
タバスコ 少し
粒マスタード
<付け合せ>
茹でたブロッコリー 適量
ミニトマト 適量
トウモロコシ 適量
(醤油バター焼き)
☆ 作り方 ☆
1)玉ねぎはみじん切り(FP)使用
エノキは根本を切り落とさずに
先端から細かく根本近くまで
みじん切りにしてから根本を捨てる
レンコンは縦の細く切ってからみじん切りにする
鶏胸肉はFPで細かくする
(ひき肉の場合はそのままで)
2)鶏肉に塩と胡椒を加えて
手で粘りが出るまで混ぜ合わせる
玉ねぎとエノキを加える
片栗粉を混ぜ合わせる
3)フライパに油を多めに入れ
手に水をつけながら
鶏肉を丸めてフライパに入れて
中火で両面を焼き付ける
4)ケチャップソースを混ぜておく
焼けたナゲットとソースや
粒マスタード、野菜を盛り合わせて
盛り付けます
チキンナゲットはレンコンや
ドライハーブを入れたりと
アレンジが色々できて楽しい
そして何よりみんな大好き〜〜

かなりジャンクな夕食


週末は暖かくなり
日曜日は18度予報

でもすぐに気温が下がる予報で

三寒四温ならぬ
四寒三温です…
早く暖かくな〜れ

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
ナゲットの中にみじん切りのレンコン、食感がよさそう♪
玉ねぎの甘みとエノキダケのうま味を生かしたナゲット
鶏ひき肉を使うことでカロリーも抑えめ、
それでいておいしいのは魅力的!(^^)!
酸味とピリ辛のソースが良いね。
付け合わせも色とりどりで美しい。
昨夜から20センチの積雪、駐車場まわりだけの除雪だけど
結構重たくて、手がプルプル〜!
レンコン入りのチキンナゲット、
味だけではなく、食感も楽しめそう。
ナゲットは作ったことがないので、
作り方を読んで、これなら真似できそう。
もっとも、実際に作るとなると、
衣を付けてフライにしたいと思いました。