昨日(21日)は
冷たい北風〜〜〜
今朝の気温は3度
澄み切った青空なのですが
気温は低い予報です
自分では買えない!日本酒
「獺祭」を頂いたので
さて何を作ろうかとスーパーに行き
目についたのは
「白子」と「牡蠣」
白子の天ぷら☆ 材料(2人分) ☆
白子 150g
シソの葉(大きな葉) 6枚
天ぷら粉* 適量
揚げ油 適量
☆ 作り方 ☆
1)白子は筋を丁寧に取り除き
ボールに入れて天ぷら粉を
全体にふりかけます
2)別のボールに水が多めの
薄い天ぷら衣を作ります
4)油を180度くらいまで熱しておく
5)シソの葉の裏側を手のひらに乗せ
1の白子をのせて葉の両端をつまんで
白子を揚げると油が汚れるので
他の天ぷらは先に揚げます
白子の下処理は丁寧に〜〜〜
少し面倒で時間がかかるな作業ですが
美味しく食べるために頑張ります
自己流の揚げ方なので

白子の天ぷらには
藻塩や天ぷら塩がおすすめです
蒸し牡蠣
簡単でとても美味しかったです
牡蠣はもみじおろしとポン酢で
刺し身3種
獺祭で乾杯
義兄からいただきました
美味しい日本酒を
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
冷たい北風〜〜〜
京都では雪が降り積もり
外国観光客の方は大喜びだと
TVで報じていました
今朝の気温は3度
澄み切った青空なのですが
気温は低い予報です
自分では買えない!日本酒
「獺祭」を頂いたので
さて何を作ろうかとスーパーに行き
目についたのは
「白子」と「牡蠣」
どちらも冬限定の食材
白子の天ぷらは
このブログで何度か掲載
写真や解説済みの
おなじみの天ぷらレシピです (^m^ )
白子の天ぷら☆ 材料(2人分) ☆
白子 150g
シソの葉(大きな葉) 6枚
天ぷら粉* 適量
揚げ油 適量
☆ 作り方 ☆
1)白子は筋を丁寧に取り除き
ボールに入れて天ぷら粉を
全体にふりかけます
2)別のボールに水が多めの
薄い天ぷら衣を作ります
4)油を180度くらいまで熱しておく
5)シソの葉の裏側を手のひらに乗せ
1の白子をのせて葉の両端をつまんで
2の衣をつけて油でカリッとするまで揚げる
*天ぷら粉は
「コツのいらない天ぷら粉」を使用
白子を揚げると油が汚れるので
他の天ぷらは先に揚げます
白子の下処理は丁寧に〜〜〜
少し面倒で時間がかかるな作業ですが
美味しく食べるために頑張ります

自己流の揚げ方なので
正しいかどうかわかりませんが
トロリとした白子が
日本酒に良くあう
白子の天ぷらには
藻塩や天ぷら塩がおすすめです

蒸し牡蠣
スーパーで見つけた
プラスチック容器のままレンジで
5-6分蒸すだけの牡蠣
一度試してみたいと思っていました
簡単でとても美味しかったです

牡蠣はもみじおろしとポン酢で
刺し身3種
ひじきの煮物 つくねスティック(生協)
ひじきの煮物は
「茅乃舎だしパック」の
出しをとった後にパックのまま
水分を切って保存
パックから中身を出して使います
つくねスティックは
時間がない時のお助け冷凍惣菜

獺祭で乾杯

義兄からいただきました

美味しい日本酒を
ありがとうございます

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
レシピブログに参加中♪ 人気ブログランキング
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
白子の天ぷらに蒸し牡蠣にお刺身、ご馳走がいっぱいだ〜!
うん、獺祭に合わせるならやはりそうなるね(^^)/
前にお店の方に白子の天ぷらは、
さっと熱湯にくぐらせて氷水で急冷、しっかり水を切ってから
揚げると扱いやすいって教わったよ。
わたしははねるのが怖いから海苔で包んで揚げてる、
あのクリーミーさはたまらないね。
だしパック、袋を破いて中のだしを料理に使ってたけど
だしをとった後の中身を‥今度、そうしてみよう♪
うちは「ホシサンの極みだし」、もう10年くらい使ってるよ。
今日は歯医者さん、片道5,6分なのに雪道を歩いたら
もうすでに筋肉痛、どれだけ運動不足なんだろう。
獺祭の二割三分、まだ飲んだことがありません。
自分の舌にはもったいない気がしています。
白子の天ぷらに蒸し牡蠣。
普通のお酒でも、より美味しくなりそう。
天ぷらもずいぶんとご無沙汰。
白子のこだわらずに食べたくなりました。