3月3日
今日は楽しいひな祭り〜♪
菜の花を使って簡単なパスタはいかが
買ってきた菜の花の茎の切り口を
1cmほど切り落とし
コップに水を入れてさしておくと可愛いらしい花が咲きます
この花も使って
菜の花とベーコンのパスタ☆ 材料(2人分) ☆
菜の花 100g
ベーコン薄切り 30g
パスタ(1.6mm使用) 100g
アンチョビ 1尾
ニンニク 1片
鷹の爪みじん切り 少し
オリーブオイル 大さじ3-4
GABANプロブレンドスパイス 少し
☆ 作り方 ☆
1)ベーコンは1cm幅に切る
菜の花は茎と葉と花にわけて
3cmほどの長さに切る
飾り用に花を少し別に取り置く
ニンニクは細切りにする
アンチョビは小さく切る
2)フライパンにオリーブオイル大さじ1と
ニンニクとアンチョビと鷹の爪を
入れて弱火で香りが出るまで炒め
ベーコンを加えてベーコンが
カリッとするまで炒めておく
3)鍋にたっぷりの湯を沸かし
一握の塩を加えて
パスタを袋の表示より1-2分短い
時間で茹でる
茹で上がる1分前に菜の花の茎を入れ
30秒後に葉と蕾を入れる
4)茹でたパスタと菜の花を
トングなどで2のフライパンに移す
茹で汁を大さじ1-2を加えて乳化させる
味見をしてプロブレンドスパイスを
1振りから2振り加えて
オリーブオイルを大さじ1を回しかける
5)パスタを皿に盛り付け
取り置いてある花を飾る
*アンチョビを使わないときは
バターで代用できます
いつもは塩と胡椒で味を整えていますが
今回はプロブレンドスパイス1本で

最後のオリーブオイルの量はお好みで
菜の花を使った
簡単なひな祭りパスタ
いかがですか〜

「お手軽調味料でひと工夫レシピ」
モニター参加中♪
お手軽調味料で簡単料理レシピ スパイスレシピ検索
今朝は寒さが少し戻ったみたい
明日からまた暖かくなるようなので

ただ、晴れの日は〜
花粉に要注意です

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
菜の花の黄色が可愛い♪
プロブレンドスパイスでパスタ、おいしそう。
菜の花のほろほろとした苦みにベーコンとアンチョビの
塩味とうま味がうまくマッチしているんだろうなあ♪
がっつりお肉に合うと思っていたけど、
こういう使い方、とても参考になりました!(^^)!
こちらは雪が降ってはとけての繰り返し、
3月が始まったばかりだけど来週も気温が高いらしく、
今年の春の訪れは早いのかなあ。
菜花とベーコンのパスタ、
黄色い菜の花が彩りのアクセントになっています。
ほろ苦い菜花にシーズニングスパイス、
塩コショウだけよりも、風味が豊かになりそうです。
ベーコンのピンク色も加わり、
ひな祭りによく合うパスタですね。