夫婦ふたり暮らしですが
「昔の女の子!?」のために
定番の
ちらし寿し
すし飯を少し別に取り置き
ラップで丸めると
茶巾寿し
筑前煮
天ぷら3種
わかめとシラスの酢の物
と、食べ始めてから少し経って
ソムリエさんが
「手まり寿しに醤油いらない?」
「醤油?しっかり味ついているからいらない」
「いらないけれど…醤油
」
刺し身を出し忘れている
醤油→わさび→刺し身→思い出す
そんな回路だったかは不明ですが…
急ぎ柵の
マグロとサーモンを切って〜


ちらし寿司は
アボカドとサーモンと卵を
ダイスにして作るつもりが
何故か薄焼き卵を作り…
ボケてきたかな
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
「昔の女の子!?」のために
毎年欠かさずに
小さな雛人形を玄関に飾り
食事もひな祭り〜定番の
ちらし寿し
すし飯を少し別に取り置き
ラップで丸めると
茶巾寿し
筑前煮
天ぷら3種
わかめとシラスの酢の物
と、食べ始めてから少し経って
ソムリエさんが
「手まり寿しに醤油いらない?」
「醤油?しっかり味ついているからいらない」
「いらないけれど…醤油

刺し身を出し忘れている

醤油→わさび→刺し身→思い出す

そんな回路だったかは不明ですが…

急ぎ柵の
マグロとサーモンを切って〜



ちらし寿司は
アボカドとサーモンと卵を
ダイスにして作るつもりが
何故か薄焼き卵を作り…
ボケてきたかな

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
夫婦ふたりでも、ちゃんとひな祭り。
それらしい料理が並ぶのは素晴らしいです。
ちらし寿司にもてまり寿司にも菜花の緑がアクセント。
彩りも良く、春らしい食卓ですね。
わが家では、子どもが小さいときには、
嫁さんが、ちらし寿司やハマグリ汁を用意していましたが、
夫婦ふたりの今年は、雛人形を飾っただけでした。
しっかり季節の献立を用意されているんですね。
子どもが巣立ってしまうとなかなか‥
こうしてお二人で行事を愉しむのは素敵なことですね。
ちらし寿司は菜の花の色が効いて華やか。
茶巾ずしも可愛らしくてひな祭りにピッタリ。
わがやはミニチュアのお雛様と、
鯛のお刺身の宇和島鯛めし風でささやかに過ごしました。
わたしは最近、料理の段取りが思うように進まなくて‥
作り忘れることも多々、どうしたもんだろう。