朝から気温がグッと上がって
ベランダに出ると暑い!
5月並の気温予報です
ひな祭りのちらし寿しのために
買ったサラダえび(彩りがきれいなので)
少し残ったエビを使った簡単一品
このエビは加熱済みなので
手間いらず〜♪
モニターで頂いた
「馨」を使っているので
味付けも簡単 (*^ワ^*)
エビとブロッコリーのソテー☆ 材料(2人分) ☆
サラダえび 70g
ブロッコリー 70g
レンコン 70g
馨《KAORU》 適量
米油 大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)エビは殻をむいておく
ブロッコリーは小房に切り分け
塩ゆでして水分を切る
レンコンは小さめの薄切りにする
2)フライパンに油を入れて
レンコンを炒め全体に油が回ったら
エビとブロッコリーを加えて
馨をふりかける
(今回は2振りくらい)
今回の料理は調味料も手間もこれだけ〜


「調味料一つだけで作ったとは思えない
」
とソムリエさんの感想
沢山のスパイスを配合しているので
バターやごま油を使うと
このモニター調味料は
とても使いやすくて便利〜
「お手軽調味料でひと工夫レシピ」
モニター参加中♪

お手軽調味料で簡単料理レシピ スパイスレシピ検索
「花粉症デビュー」とならないように
レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
ベランダに出ると暑い!
5月並の気温予報です
ひな祭りのちらし寿しのために
買ったサラダえび(彩りがきれいなので)
少し残ったエビを使った簡単一品
このエビは加熱済みなので
手間いらず〜♪
モニターで頂いた
「馨」を使っているので
味付けも簡単 (*^ワ^*)
エビとブロッコリーのソテー☆ 材料(2人分) ☆
サラダえび 70g
ブロッコリー 70g
レンコン 70g
馨《KAORU》 適量
米油 大さじ1
☆ 作り方 ☆
1)エビは殻をむいておく
ブロッコリーは小房に切り分け
塩ゆでして水分を切る
レンコンは小さめの薄切りにする
2)フライパンに油を入れて
レンコンを炒め全体に油が回ったら
エビとブロッコリーを加えて
馨をふりかける
(今回は2振りくらい)
味見をして調整してください
3)皿に盛り付ける
今回の料理は調味料も手間もこれだけ〜



「調味料一つだけで作ったとは思えない

とソムリエさんの感想

沢山のスパイスを配合しているので
自分で調整しなくても良いのです
しかも、シンプルな味付けは
炒めて振りかけるだけの簡単調理
バターやごま油を使うと
また違った味わいになるはず

エビをカニカマにしても

このモニター調味料は
とても使いやすくて便利〜

「お手軽調味料でひと工夫レシピ」
モニター参加中♪
お手軽調味料で簡単料理レシピ スパイスレシピ検索
散歩にはとても良い気候ですが
今年は花粉の飛散が多いようなので「花粉症デビュー」とならないように
メガネとマスクが外せません

レシピブログとブログランキングに参加しています!
2つのバナーをクリックていただければ
とても励みになりますので
よろしくお願いします(^_^)ニコニコ
↓ ↓ ↓
ありがとうございました♡
お料理の感想や質問など
コメントを、お気軽に残してください
ブログをお持ちの方は
ブログをご訪問いたします
お持ちでない方は
このブログでお返事します♪
コメント
コメント一覧 (2)
シーズニングスパイス 馨《KAORU》、これ最高♪
お肉に合うのはもちろん野菜を炒めてもおいしいね。
海老の優しい赤に彩りのよい野菜、
この材料がすべて同量なのは覚えやすいね。
あとは《馨》1本で仕上げるだけなんて嬉しい(^^)/
こちらは記憶にないくらい暖かい日が続いてて、
雪もどんどん解けて、今年は春がやってくるのが早そう。
そちらは天気が良いと盛大に花粉、勘弁して欲しいね。
馨だけで味付けした炒めもの、
彩りも良く、味・食感が楽しめますね。
和風の調味料とスパイス。
自分で調合するとなると結構、手間が掛かりそう。
これだけで味が決まるのは嬉しいですね。